カーメロアンソニー

NBAポスターコラム

NBAポスターコラム175:若き才能がリーグの主役を奪いにいった時代。96年×98年×03年の“衝突”を深掘りする。

175-ライジングスターズ若手がベテランの“主役”を奪いにいく瞬間NBAの歴史を振り返ると、必ず「世代交代の波」が存在する。90年代ならジョーダン時代からシャック&コービーへの移行があり、2000年代に入ればティム・ダンカンやケビン・ガーネ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム172:あの黄金世代に生まれた“最大の分岐点”。ピストンズの2位指名が示したものとは、、、。

172-アメリカ代表レブロン&メロ&ウェイドもしピストンズが“メロ”を獲得していたら?──歴史を揺らした2003ドラフトの分岐点NBAの歴史には、ほんの少しの判断の違いで王朝が生まれたり崩れたりする“ポイント”がある。その中でも特に「物語の...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム167:NBAドラフトで当たり年の1つである2003年組の台頭が目立ってきた2000年代中盤のNBA。

167-プレイオフ・スター2000年代中盤、リーグでも中堅となったコービー・ブライアントとティム・ダンカンとビンス・カーター。そしてチームのエースとなり、リーグの顔として認知されてきたころのレブロン・ジェームズ、カーメロ・アンソニー。そして...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム163:レブロンに新人王を奪われても、誰も彼を止められなかった、、、。

163-カーメロ・アンソニーカーメロ・アンソニー──静かなる炎を宿したスコアラーの原点レブロンと同じ2003年ドラフトに現れた「もう一人の天才」2003年ドラフトは、NBA史上でも屈指の“豊作年”として知られている。レブロン・ジェームズ、ド...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム151:あの頃のスーパースターWESTからスティーブ・ナッシュをピック。

151-NBAスーパースターズ・ウエストスティーブ・ナッシュ──“美しい攻撃”を設計した男■ 早すぎた天才、控えに甘んじた日々スティーブ・ナッシュは、1996年ドラフトでサンズに指名された。だが当時のチームには、ジェイソン・キッドとケビン・...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム145:ナゲッツに所属していた若手の頃から、多彩な攻撃のバリエーションでスコアラーとして活躍したカーメロ・アンソニー。

145-カーメロ・アンソニーカーメロ・アンソニーのルーキーイヤー徹底解剖ナゲッツを蘇らせた黄金の新星2003年のNBAドラフト、レブロン・ジェームズが全体1位指名で大きな注目を集めた裏で、全体3位指名でデンバー・ナゲッツにやってきたのがカー...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム134:チームUSA2006 ― レブロン、メロ、ウェイドが挑んだ“再建の途中経過”。

134-2006 FIBA WORLD CHAMPIONSHIP TEAM USA。アテネの屈辱からの再出発2004年アテネ五輪で、アメリカ代表は3位に沈んだ。アレン・アイバーソン、ステファン・マーブリーといったスコアリング型のガードがチー...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム124:ジョーダンが去り、レブロンとメロが現れた――2003年ドラフトがNBAを変えた理由とは・・・。

124-レブロン&メロ2003年NBAドラフト ― 歴史を変えた黄金世代の物語はじめにNBAの長い歴史の中で、特定の年のドラフトが後世に語り継がれることがある。1984年(ジョーダン、オラジュワン、ストックトン、バークリー)、1996年(ア...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム107:ミラクル・ニックスから20年以上、ファンが見続けた失望と希望の記録、、、。

107-ニューヨーク・レジェンドミラクルからの長い停滞 ― 90年代を知るニックスファンが見た2000~2010年代90年代の栄光と「ミラクル・ニックス」1990年代のニューヨーク・ニックスは、まさに「ニューヨークらしい」チームだった。パト...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム65: 世代交代の鼓動が鳴り響いた2007-08年、王座を奪いに来た“新世代”の面々とは、、、。

65-オールスター2008NBAに吹き荒れた若き才能の嵐──2007-08シーズン、世代交代の鼓動2007-08シーズンのNBAは、確実にひとつの時代の終わりと、次の時代の始まりを告げていた。シャック、ダンカンらが築いてきた2000年代前半...
スポンサーリンク