724-マグジー・ボーグス
NBAの常識を覆した「小さなヒーロー」マグジー・ボーグス。
マグジー・ボーグスは、NBAの歴史に残る一人
「大切なのは体のサイズではなく、ハートのサイズなんだ」。
これはアレン・アイバーソンの名言だが、実際はその一言で片付けられない現実がNBAでプレーする小さい選手にはある。
マグジー・ボーグズ自身も「ハートが大きいだけでNBAで生き残れるなら、もっとたくさんの小さいプレーヤーがNBAでプレーできただろう。事はそんなに簡単ではない。大切なのは 能力なんだ。それがなかったら私もとっくの昔にクビになっていた」と言う。
この言葉は、彼がどれだけの努力と工夫を重ねてきたかを物語っている。
ウェイクフォレスト大学時代の挑戦
マグジー・ボーグスがその名を知られるようになったのは、ウェイクフォレスト大学時代だ。この時代、彼の身長160cmはチームメイトだけでなく、対戦相手や観客にも驚きを与えた。「チアリーダーよりも小さい」とからかわれることもあったが、彼はそのすべてを実力で黙らせた。彼は単なる「小さい選手」ではなく、鋭いスピードと視野の広さ、卓越したハンドリングスキルで存在感を示した。
アシストやスティールで試合の流れを変える彼のプレースタイルは、観客の目を釘付けにした。そして、チームの司令塔としての役割を果たし、NBAスカウトたちの目に留まる存在となった。
NBAでの試練と成功
1987年、NBAドラフトでワシントン・ブレッツ(現ワシントン・ウィザーズ)に全体12位で指名され、ボーグスはついにNBAへの切符を手にした。しかし、NBAでの道のりは平坦ではなかった。彼の身長は常に批判の的となり、多くの人が彼の成功を疑問視した。
それでも彼は諦めなかった。特にシャーロット・ホーネッツに移籍してからの活躍は目覚ましかった。小柄な体を生かした俊敏な動きでディフェンダーを翻弄し、低い重心を利用して相手のボールを奪うスティール能力は群を抜いていた。また、アシストとターンオーバーの比率が非常に優れており、ゲームメイク能力の高さを証明した。
予測不能な守備と「影」の戦術
ボーグスのディフェンスは、相手にとって予測不能だった。小柄な体格を活かし、相手選手の視界から消えるように動きながら突然現れてボールを奪う。そのプレースタイルは、「ハエや蚊のよう」と形容されるほどしつこいもので、相手にとって非常に厄介だった。
特に印象的なのは、ボーグスがNBAの選手にアジャストするより、NBAの選手がボーグスにアジャストする方が難しいとされた点だ。普通のポイントガード相手ならリラックスできる場面でも、ボーグス相手では常に集中を強いられた。40分間気を抜けない状況に、マジック・ジョンソンをはじめとする多くのスター選手が彼との対戦を嫌がったという。
「小さい」への偏見を乗り越える実力
ボーグスがNBAで成功を収めた背景には、単なる努力や根性だけでなく、彼のプレーが持つ独自性があった。同じようにボーグスの次に低身長のアール・ボイキンズも「スパット・ウェブやマグジー・ボーグスが過去にいくらNBAで実績を積んでもダメなんだ。小さい選手がNBAに来ると必ず『このサイズでは通用しない』という偏見が待ち受けている。一人一人それに打ち勝っていくしかない」と言った。そして「小さい選手は隙を見せられない。少しでもしくじると小さい選手に否定的な人が、『それ見たことか。彼は使えない』と言ってくるからね」とも言っている。
マイケル・ジョーダンとの逸話
1991年のオールスターゲームで、マイケル・ジョーダンが観客の前でボーグスの頭に手を置き、「迷子の子供がいるんだけど」と冗談を飛ばしたエピソードは有名だ。これには観客も大爆笑だったが、同時にボーグスがジョーダンを含むリーグ全体から尊敬されていたことも示している。
永遠に語り継がれる「唯一無二」の存在
シャーロット・ホーネッツのヘッドコーチ、アラン・ブリストウはこう語った。「ラリー・バードのような選手は二度と現れないという人がいる。だがそれを言うならマグジーだろう。マグジー・ボーグスのようなプレーヤーはもう出てこない」。
ボーグスは、小柄な体格を最大限に活かし、ファンの心を掴むプレースタイルで14年間NBAで活躍した。彼の存在は、バスケットボールが単なる身体能力の競争ではないことを証明している。彼の功績は、これからもNBAの歴史に刻まれ続けるだろう。
・NBAポスター絵画展がコチラ↓
・手持ちのお金を守りながら着実に増やす投資術がコチラ↓
資産1000万円達成の8つのコツがコチラ↓
初心者向け!資産1000万円達成術8ステップ簡単解説
資産1000万円達成シンプル投資術がコチラ↓
資産1000万円を達成した私のシンプル投資法
資産1000万円達成のおススメ書籍がコチラ↓
資産1000万達成の為に読むべき本
コメント