NBAポスターコラム642:わずか25歳にしてFA市場全体を事実上コントロールしていた若き“帝王”レブロン・ジェームズ。

NBAポスターコラム
642-マイアミ・ビッグ3

642-マイアミ・ビッグ3

レブロン・ジェームスの驚異的なMVP連覇とFA市場

NBA史上初の快挙

レブロン・ジェームスが2年連続でNBAのMVPに輝いたのは、レブロンの卓越したパフォーマンスを象徴するものだった。レブロンの持つポテンシャルはまだ限界を見せていない。そのような状況でFA(フリーエージェント)となったのは、NBA史上前例のないことだ。若さと実績を兼ね備えたFAはこれまで存在しなかった。

キャバリアーズの絶対的な強さ

レブロン率いるクリーブランド・キャバリアーズは、過去2年間でNBA最多の127勝を挙げ、その両シーズンでプレーオフ第1シードを獲得している。しかし、プレーオフでは2シーズン連続で大逆転を喫し、優勝の夢は叶わなかった。

キャブズの大胆な決断

この結果を受け、キャブズはレブロンのチームに対する心情を考慮し、大きな決断を下した。ヘッドコーチのマイク・ブラウンとGMのダニー・フェリーを解雇したのだ。優勝という最終目標に到達できなかった以上、レブロンを残留させるにはチームとして何らかの変革が必要だった。

移籍劇『The Decision』の衝撃

豪華なFA市場

2010年のオフシーズンは、NBA史上最も豪華なFA市場となった。ドゥエイン・ウェイド、クリス・ボッシュ、ダーク・ノビツキー、アマレ・スタウダマイアー、カルロス・ブーザー、ジョー・ジョンソン、アレン・アイバーソン、トレイシー・マグレディ、シャキール・オニール、ポール・ピアース、レイ・アレンといったスーパースターたちが名を連ねた。

『The Decision』の発表

そんな中で最も注目を集めたのが、レブロン・ジェームスの『The Decision』だった。プロ入りから地元キャブズでプレーしてきたレブロンが、初めて完全FAとなり、7月8日に「ESPN」で放送される特別番組で移籍を発表することになっていた。

歴史的な移籍の決断

最大1310万人がテレビを見守る中、レブロンが下した決断はキャブズ残留ではなく、マイアミ・ヒートへの移籍だった。この決断は瞬く間にNBAファンの間で大きな波紋を呼んだ。親友のドゥエイン・ウェイドに加え、オールスター選出者であるクリス・ボッシュもヒートに加入し、マイアミに超豪華なビッグ3が誕生した。

移籍の影響とその後

レブロンの移籍は多くのアンチを生んだが、同時にNBAの勢力図を大きく塗り替えるものとなった。新たなビッグ3の誕生により、マイアミ・ヒートは一躍優勝候補となり、レブロン自身も新たなチャレンジに挑むこととなった。

レブロン・ジェームスのFA移籍は、彼のキャリアだけでなく、NBA全体に大きな影響を与えた。『The Decision』は、彼の人生においても、NBAの歴史においても、重要なターニングポイントとなった。

・NBAポスター絵画展がコチラ↓



・手持ちのお金を守りながら着実に増やす投資術がコチラ↓

資産1000万円達成の8つのコツがコチラ↓
初心者向け!資産1000万円達成術8ステップ簡単解説

資産1000万円達成シンプル投資術がコチラ↓
資産1000万円を達成した私のシンプル投資法

資産1000万円達成のおススメ書籍がコチラ↓
資産1000万達成の為に読むべき本

コメント