NBAポスターコラム166:「プロのアスリートとして多くのことを言及されるだろう。だが僕はただ前に進むための努力をし、自分のゴールに向かっていく」byレブロン・ジェームス

166-レブロン・ジェームス

02-03シーズン、キャブスは17勝65敗というチーム史上最悪の成績を残す。

チームは否定するが、それは高校生ながらすでに“キング”と呼ばれる神童を獲得するためだった。

しかし、それが大きな賭けであることに変わりはない。

ドラムの中で回るピンポンボールに運命は託される。

ドラフト1位指名権を引き当てる確率はナゲッツと同じ22.5%。

もしも大病を患い、主治医から「手術の成功率4分の1以下です」 と宣告されたら、あなたはその手術を受けることができるだろうか?

キャブスは迷わなかった。

レブロンには『Yes』と即答させる魅力と実力があったからだ。

そしてロシアンルーレットは幸運にも彼らに微笑む。

ドラフト1位指名権を引き当て、レブロン獲得に成功する。

そしてデビューイヤー、レブロンは期待通りの活躍を見せ、新人王を獲得する。

あとは光り輝くこの逸材をサポートするメンバーを集めていけばいい。

レブロンの1年目はチームも35勝14敗と、勝ち星を前年より18増やしイースタン9位。

8位セルティックスとわずかに1ゲーム差だった。

リーグ最低勝率を残したチームは、1シーズンにしてプレーオフ目前まで辿り着いたのだ。

キャブスは光の射す方角に確実に歩み始めた。

しかし、フロントはレブロンの放つ眩さに一瞬目がくらんだのか、成長著しいカルロス・ブーザーを交渉時の脇の甘さから手放してしまう。

ゴール下でブルーワーカーに徹するブーザーは、スターを輝かせるには必要不可欠な存在だったにもかかわらずだ。

それでもドリュー・グッデン獲得で、決定的な損失とはならなかったが、キャブスの進む先に暗雲が立ちこめ始める。

3ポイントシューターの不在、 レブロンがベンチに下がったときのスコアラーの不在、チームの弱点も露になってしまい、最終成績は42勝40敗。

前年からは7つの勝ち上積みしたものの、またもやイースタン9位。

8位のネッツとは同率だったにもかかわらず、直接対決の結果、またしてもプレーオフ進出はならなかった。

追伸、話題性もスケールも才能も契約も桁外れの大型新人だった頃のレブロン・ジェームス。

ルーキー時代から相当なプレッシャーと戦ってきた。

ジョーダン依頼の大器と言われていたレブロンは、もしかすると過去のどのルーキーよりも彼に対する期待度は高かったかもしれない。

この時NBAでまだ1試合もしていないのに、7年間9000万ドルという破格の待遇でナイキに迎えられた。

・NBAポスター絵画展がコチラ↓



・手持ちのお金を守りながら着実に増やす投資術がコチラ↓

資産1000万円達成の8つのコツがコチラ↓
初心者向け!資産1000万円達成術8ステップ簡単解説

資産1000万円達成シンプル投資術がコチラ↓
資産1000万円を達成した私のシンプル投資法

資産1000万円達成のおススメ書籍がコチラ↓
資産1000万達成の為に読むべき本