複業投資家1分日記 42.この投稿は一言で言うと「1000万円の資産を形成しよう」というものです。 結論から伝えると、・お金を得る方法は本業、副業、投資のみ・お金が増えない人の特徴を卒業する・自己投資で収入を増やす・自己投資でお金の波にのる・勉強する人ほど収入が増える・副業選びは慎重に行う・投資初心者が積立NISAを始める・投資初心者はイ... 2022.03.06 複業投資家1分日記プチ投資術
複業投資家1分日記 41.プチ投資術-もしあなたが20代の今、投資を始めれば、10年後には「セミリタイヤ」という選択肢ができる。 お金の使い方には「物を買う」以外に、もう一つ「お金に働かせる」という使い方があります。つまり投資です。私たちは消費ばかりして、全く投資をしていない。「投資」を聞いたことはあるけど、実践の仕方を知らない。それはそういうお金の使い方があることを... 2021.12.22 複業投資家1分日記プチ投資術
複業投資家1分日記 39・プチ投資術-借金をして、利息を支払ってでも手に入れたいと思うほど価値のあるものは、この世にない。 「金が全てじゃねぇが、全てに金が必要だ」これはマンガ「闇金ウシジマくん」に出てくる有名なセリフです。お金があれば「自身の気分」に沿った生活を送ることができます。今すぐ会社を辞めて昼まで寝ててもいいし、世界を旅して回ることもできる。しかしお金... 2021.12.19 複業投資家1分日記プチ投資術
複業投資家1分日記 36.プチ投資術-実際に投資を始めて、初めて損をしていたことに気づく。 2022年4月から始まる高校での金融教育。高校生が必修で受けることになります。今まで学校ではお金の知識は習わなかった。だから「働いて稼ぐ」「お金を使う」の二つしか知らない。「親」も「先生」もそうだった。欧米諸国に比べて金融教育が遅れていると... 2021.12.12 複業投資家1分日記プチ投資術
複業投資家1分日記 33.プチ投資術-あなたが1人暮らしなら自炊しない方がいい。 これは「外食したほうがいい」というわけではない。毎日、外食するならそれは自炊した方が安く済む。ただし、自炊することだけにこだわるのをやめてほしいのだ。「あなたはなぜ自炊をするのか」その目的を忘れないでほしい。投資をするにあたって、タネ銭が欲... 2021.12.04 複業投資家1分日記プチ投資術
私のシンプル投資法 9.投資をやる上での鉄則②ー複利を制すものは人生を制すー 軍資金を準備し、投資によりお金を増やす。実はこの状況まで来ることが大変なのです。給料3ヶ月分以上が投資に回せるお金です。それをするにはお金の守り方を知った上で「やってはいけないこと」「やらなきゃいけないこと」を把握しなければいけませんでした... 2020.09.02 私のシンプル投資法
私のシンプル投資法 10.今ある資産を守りながら投資を始める。ー半年で給料1か月分の利益がでた。ー 注意※宝くじに期待して、7億目指してる方は読まないでください。でもコツコツコツコツ自分が働かなくても、お金を生んでくれる「純資産」を作りたい人だけ読んでください。「人生100年時代、一生働くのだろうか?いや、人間の寿命より、会社の寿命の方が... 2020.09.01 私のシンプル投資法