勉強

複業投資家1分日記

56.嘘をついてでも、ハッキリと断るから信頼される。

このコラムは、次の3人のために書きました。1人目.断るのが苦手な人。2人目.断れない自分に疲れた人。3人目.八方美人をやめて、自分の時間を確保したい人。自分自身の人生を生きるために「断る」という行為が、いかに大切か。現在進行形で悩んでいる人...
複業投資家1分日記

47.収入を上げるには残業よりも勉強。

収入を増やす為に、なにを勉強するのがいいんでしょうか。結論を言うと、何でもいいのです。大人の勉強に教科はないのです。だから、勉強するといっても必ずしも有料のスクールに通う必要はありません。図書館で本を読むのもいいし、YouTubeなどで無料...
複業投資家1分日記

46.自己投資を始めてお金の雪だるまを転がす。

副業が解禁になったことも踏まえて「副業、何か始めなきゃ」と思ってる人は多いと思います。基本的には企業にとってどんなメリットがあるのか考え、自己投資をしながら実績を積んでいけば収入というものは自然と上がっていきます。しかし、「何をどう投資すれ...
複業投資家1分日記

41.プチ投資術-もしあなたが20代の今、投資を始めれば、10年後には「セミリタイヤ」という選択肢ができる。

お金の使い方には「物を買う」以外に、もう一つ「お金に働かせる」という使い方があります。つまり投資です。私たちは消費ばかりして、全く投資をしていない。「投資」を聞いたことはあるけど、実践の仕方を知らない。それはそういうお金の使い方があることを...
複業投資家1分日記

40.欧米からすると、「過労死」なんて考えられない。 故に「過労死」なんて言葉も存在しない、と聞いたこともある。

朝起きて、今日はいつもよりダルい。有給使おう。「すいません、今日休みます」これが本当の有給の使い方だと思う。昨今は過労死などの「ブラック」な実情が浮き彫りになり、「働き方改革」が急務となっている。それでもいまだに残業が多く、有給取得率も低い...
複業投資家1分日記

37.一人が嫌だからと、好きでも無い連中とツルんでいると、余計虚しくなる。

何が欲しいのかは人それぞれだが、自分にお金を使っているだろうか。正確には自分にお金をかけて、自分磨きをしているだろうか。いい大人になったら、自分にもお金を使ってあげるべきだ。これはもちろんただの贅沢ではない。教養や知識の手に入る本や、学習に...
複業投資家1分日記

29.この世は「理不尽」だと気付いた時に、その「理不尽」とうまく付き合えない子がイジメられる。

「○○のこと、無視しようぜ。」返答に困る提案だった。義務教育の小学校と中学校で9年。高校に行けば12年。言われたこと、または誰かが言ってたのを長い学校生活で聞いたことがあるのではないだろうか。子供ながらに「ここの場面はしょうがない、、、。」...
複業投資家1分日記

28.本は読むものではなく、使うもの。

心が折れる前に読書する。もし、私に読書するクセがなければ、もっと落ち込みやすく、人生もどうなっていたか分からない。自分よりも、もっと最悪な状況だった人の自伝や、小説によって救われてきた。さらに、読書の効果はそれだけではない。イギリスサセック...
複業投資家1分日記

18.辞令が出たら戦地に行ってしまうかもしれない。なぜなら、会社は宗教だから、、、。

中東での戦争の報道をみると、「宗教は強いよなぁ」とか「やっぱり怖いよなぁ」という風に言う人がいます。ですが、日本の会社というのは、勤めてる人にとっては、もはや宗教のそれにかなり近いものがあります。例えば「第○○隊出動」と言われても、「イヤイ...
私のシンプル投資法

4.「やらなきゃいけない。」ーあなたのお金奪われてますー自分のお金の守り方

あなたのお金、あなたの知らないうちに奪われています。私は投資を始めて半年で給料1か月分の利益を獲得しました。しかし、いくら利益を出しても奪われては意味がありません。投資のよってお金を増やす前に、お金を守らなければいけない。そのための知識が必...
スポンサーリンク