NBAポスターコラム NBAポスターコラム75:あの出来事の後、コービーに対し、ボストンファンの「ずっと嫌いでいたかった。」には胸に来るものがある。 75-NBAファイナル-TDガーデンレイカーズvsセルティックなど長い年月が生み出すものも素晴らしいが、個人の連続出場も素晴らしい。1,192試合連続出場のACグリーンを尊敬します。追伸、MLBのカルリプケンJr.は2632試合連続出場。M... 2022.09.12 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム74:ポール・ピアースから学ぶ人生哲学。 74-ポール・ピアースボストン郊外のバーで、ボトルで頭を殴られてた上に、首や背中、顔などを数箇所刺されて、病院に運ばれた。 刺された傷は最大18cmに及ぶものもあった。「病院のベッドで寝ている時に思ったのだ、ここで死んでいたかもしれないのに... 2022.09.11 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム64:BIG3結成後、リバースHCは3人を優勝パレードで通る道に連れていった。 64-ボストン・セルティックス・ビッグ3ガーネットは直前のシーズンで平均22.4点、12.8リバウンドをマークして4年連続のリバウンド王に輝いたものの、チームはウエスト13位と低迷していた。そして7月、ガーネットが動く。ウルブズに多くの球団... 2022.09.01 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム62:「パワーフォワードにとって最も重要なのはリバウンドとディフェンス。その答えは昔からずっと変わらない。」 62-ケビン・ガーネットPFのあるべき姿、それを体現している数少ない選手がKGだった。センター級のサイズがありながら、全ポジションをこなせる万能フォワードのパイオニアとして台頭し、セルティックス移籍後は体を張ったハードワークと、情熱あふれる... 2022.08.30 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム49:ジェラルド・グリーンの豪快なダンクからは薬指が無い事など微塵も感じられない。 49-ジェラルド・グリーン2007年に初出場となったNBAのダンクコンテストでも優勝を飾ったジェラルド・グリーン。実際の試合でもグリーンは驚異的なジャンプ力により、相手チームのディフェンスを圧倒し、ダンクを決める。並外れた跳躍力を持つグリー... 2022.08.17 NBAポスターコラム
NBA Top Playコラム 2004-2005トッププレイ23 J・Rスミスのアリ・ウープダンクからのカメラ目線どや顔。リッキー・デイビスも相当なアスリートだった。ブロックに飛んだのはムトンボだな。今日の3位。ストロマイル・スウィフトの難易度高めのアリ・ウープ。シクサーズ時代の若いカイル・コーバーの決勝... 2021.01.10 NBA Top Playコラム