ボストンセルティックス

NBAポスターコラム

NBAポスターコラム786:ジェイソン・テイタムは真のエースか?セルティックス史上最もソフトなフランチャイズプレーヤー論争とは…。

786-ジェイソン・テイタムチャンピオンリングを手にしたテイタム、その評価は今後どうなるのか、、、。テイタムはボストンのエースジェイソン・テイタムがボストン・セルティックスのエースであることに疑いの余地はない。2017年のNBAドラフトで3...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム652:完全無欠の狙撃手、レイ・アレンのシュート術とその裏側にあるもの、、、。

652-レイ・アレン正確なシュートを放つレイ・アレンの軌跡「正確なシュートは常に電話ボックスに入っているように放つものだ」 by レイ・アレンレイ・アレンは、この言葉の通り、常に精密なシュートを追求していた。その意識の高さが再現性を生み出し...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム605:BIG3+αを形成することは優勝争いの定石となり、セルティックスで、その+αだったのがラジョン・ロンド。

605-ラジョン・ロンド当初はPGが弱点と言われたチームでBIG3を見事操り、アシスト王すらも手にした。プレーメーカーとしてだけでなく、シグネチャームーブであるステップ・スルーやビハインド・ザ・バックパスのフェイクからのシュートなど、いとも...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム456:私の世代だとセルティックスのレジェンドはこの男。

456-ポール・ピアース「ポール・ピアースは最も抑えにくいプレイヤーのひとりだ。」byコービー・ブライアント(マンバメンタリティからコービー・ブライアントのコメント) 2000年代のセルティックス不動のエースは、卓越したテクニックと高精度の...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム423:セルティックス時代ラジョン・ロンド を見て感じたこと。

423-ラジョン・ロンド周りが見えてるだけじゃなく、パスのタイミング、ボールを貰う位置など、味方が得点を簡単に稼いでいたように感じたものだ。アシストを記録するセンスが並みじゃない。・NBAポスター絵画展がコチラ↓NBAポスターギャラリー(f...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム408:2008シーズン、コービー率いるレイカーズはガソルの加入もあり、4年ぶりのファイナルの舞台へ。

408-コービー・ブライアントこの時はセルティックスに2勝4敗で破れ、悲願だったエースとしての優勝を逃してしまう。しかしこの敗戦後、自身のアイドルであり、メンターでもあるマイケル・ジョーダンから受けた助言が、コービーを真のリーダーへと成長さ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム400:生え抜きのピアースにKG、アレンを加えたビッグ3は結成1年目で成功を収めた。

400-ボストン・セルティックス・ビッグ3開幕から32試合で29勝と圧倒的な強さを披露した。破竹の勢いで勝ち続け、前年から勝ち星を大幅に上乗せし、前シーズンにイースト最下位だったチームが、リーグ最高成績の66勝をマーク。22年ぶりに優勝を手...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム381:BIG3に遅れを取らなかった若手時代ラジョン・ロンド。

381-ラジョン・ロンドピアースの得点力と勝負強さ、アレンは歴代最高の3Pシューターの1人、セルティックスのDFを強固なものにしたKGの「ビッグ3」は攻防に存在感をみせた。それでもこのチームの成功にはロンドが欠かせない。パスを「さばく」能力...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム352:低得点のゲームだったけれど肉弾戦だった2010NBAファイナル第7戦。

352-レイカーズvsセルティックコービー自身、10年のセルティックスのファイナルは、のちに「キャリアで一番気に入っている。シリーズで最も競争が激しく、難しかったからね」と回想している。2勝3敗の崖っぷちから連勝し、逆転で宿敵を打ち破った屈...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム337:「怪我さえなければ、、、」そう思わせたプレイヤーは数多くいる、eastとwestにも一人ずつ。

337-NBAオールスター2016アイザイア・トーマスとデマーカス・カズンズ。この頃のトーマスは非凡なスピードとシュート力を兼備する左利きのクラッチシューターだった。11年のドラフト最終指名からの大出世を遂げていた。この頃のカズンズはパワー...
スポンサーリンク