NBAポスターコラム NBAポスターコラム186:現代のトレンドをもたらした変革者スティーブ・ナッシュ。 186-スティーブ・ナッシュ抜群の視野の広さを武器に2004年~12年のサンズ時代に、平均10.9本を残し、アシスト王には5回輝いた。初のアシスト王が31歳の時と完全開花は遅かったが、以降7年間で5度のタイトルを獲得。サンズ最後の年の11-... 2023.01.01 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム174:2000年代ドミネイター。 174-マスターズ・オブ・ザ・ゲーム一つのチームだったら相当強い。バランスとしてはPG.ナッシュSG.コービーSF.KGPF.ダンカンC.シャックとなるか?アイバーソンがシックスマンを引き受けてくれないだろうが、、、。(function(b... 2022.12.20 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム156:「マイボールになったら7秒以内にシュート」時代のサンズに所属したYUTA TABUSE。 156-YUTA TABUSE「田臥勇太が日本人として初めてNBA公式戦に出場」した年に起こった出来事。MVPはスティーブ・ナッシュ。ブルズのベン・ゴードンが史上初めて新人での最優秀6マン賞に選出される。NBA入りの最低年齢が18歳から19... 2022.12.02 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム151:あの頃のスーパースターWEST。 151-NBAスーパースターズ・ウエストスティーブ・ナッシュ:2年連続でアシスト王とリーグMVPに選出されたNBA最高のPGのひとり。ファーストブレイクで威力を発揮するスピードと広いコート視野、そしてシュート力も備える。プロ入り当初はサンズ... 2022.11.27 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム100:ポイントガードの得点力もスーパーポイントガードになるための要素として欠かせなくなった。 100-スーパーポイントガードこの世代の後に出てくる「NBA史上最高のシューター」であるカリーのブレイクによって、NBAのトレンドが大きく変わった。ポール、ナッシュ、ストックトンと世代とリーグを代表するPGがリングをもっていないのは何か偶然... 2022.10.06 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム50:ポイントガードが会得すべきパスについて語るスティーブ・ナッシュ。 50-スティーブ・ナッシュ「一発でディフェンスを切り裂いて得点に結びつくパスはそう何度も繰り出せない。大事なのは目立たなくても確実に得点につなげるパスを出し続けること。それがボディブローのように相手ディフェンスにジワジワと影響を与える。それ... 2022.08.18 NBAポスターコラム