NBAポスターコラム763:数多くいるMVPの中でも辿り着けない伝説…、マイケル・ジョーダンという名の神話。

NBAポスターコラム
763-歴代MVP

763-歴代MVP

誰も侵せない「神の領域」 マイケル・ジョーダンの偉大なる軌跡

序章:バスケットボールの神と呼ばれた男

バスケットボールの歴史において「史上最高のプレーヤーは誰か?」という議論が交わされることは少なくない。だが、多くの人にとってその答えはシンプルだ――マイケル・ジョーダン。舞台が大きくなればなるほど、ジョーダンは常人では辿り着けない次元でプレーし、勝利を掴み取った。

しかし、その神話が完成するまでの道のりは決して平坦ではなかった。キャリア前半、彼は2つの巨大な壁に立ちはだかったのだ。


第1の壁:ラリー・バード率いるセルティックス

1984年のドラフトでシカゴ・ブルズに3位指名されたジョーダンは、1年目からリーグを席巻する活躍を見せ、”エア”ジョーダンとして注目を集める存在になった。しかし、プレーオフに進出しても、勝ち上がることは簡単ではなかった。

特に苦しめられたのが、ラリー・バード率いるボストン・セルティックス。1986年のプレーオフ1回戦、ジョーダンはバード率いる強豪に挑んだ。結果はスウィープ(0勝3敗)での敗退だったが、その中でジョーダンはNBA史に残る伝説を生み出す。

第2戦、ジョーダンは歴代プレーオフ記録となる1試合63得点を叩き出した。バードは試合後にこう語っている。

「今日は神がジョーダンの姿を借りてプレーしていたに違いない。」

この試合は敗れたものの、ジョーダンが特別な存在であることをバスケットボール界全体に知らしめる出来事だった。


第2の壁:「ジョーダンズ・ルール」を敷いたピストンズ

セルティックスとの激闘を経て、ジョーダンはさらなる成長を遂げるが、次に立ちはだかったのがアイザイア・トーマス率いるデトロイト・ピストンズだった。

80年代後半のピストンズは「バッドボーイズ」と呼ばれ、強硬なディフェンスで相手を粉砕するスタイルを確立していた。そして彼らはジョーダンを封じるために「ジョーダンズ・ルール」を編み出す。

  • ジョーダンがボールを持ったら即座にダブルチーム
  • ペイントエリアに入ったら激しく体をぶつける
  • 空中に飛び上がったら迷わず叩き落とす

ピストンズはこの戦略でジョーダンを抑え込み、1988年、1989年、1990年と3年連続でブルズをイースタン・カンファレンス決勝で撃破した。


伝説の幕開け:1991年、初優勝への道

何度もピストンズに跳ね返されたジョーダンは、身体を鍛え直し、チームプレーを重視するスタイルへと進化した。そして1991年、ついにその時が訪れる。

イースタン・カンファレンス決勝で再びピストンズと対戦したブルズは、これまでの鬱憤を晴らすかのように4タテで圧勝。敗れたピストンズの選手たちは、試合終了を待たずにコートを去り、ジョーダンとの握手すら拒んだ。

初のNBAファイナルではマジック・ジョンソン率いるロサンゼルス・レイカーズと激突。第1戦を落としたものの、その後は4連勝でシリーズを制覇。優勝を決めた瞬間、ジョーダンはトロフィーを抱えながら涙を流した。

「この瞬間のために、俺は全てを捧げてきた。」

ジョーダンの神話が本格的に幕を開けた瞬間だった。


黄金時代:3連覇(スリーピート)

初優勝を果たしたジョーダンは、止まることを知らなかった。

1992年のファイナルでは、クライド・ドレクスラー率いるポートランド・トレイルブレイザーズと対戦。第1戦で1試合6本の3ポイントシュートを決めるという当時のファイナル記録を達成し、首をかしげながら「自分でも信じられない」といった表情を見せたシーンは今でも語り継がれている。

1993年のファイナルでは、親友チャールズ・バークレー率いるフェニックス・サンズと死闘を繰り広げる。第6戦ではジョン・パクソンの決勝3ポイントとホーレス・グラントのブロックで勝利し、3連覇(スリーピート)を達成した。


突然の引退と「アイム・バック」

父親を失ったショックと、すでに全てを成し遂げた満足感から、ジョーダンは1993年に突然の引退を発表。バスケットボールを離れ、野球に挑戦するという異例の道を選んだ。

しかし、バスケットボールの神がこのまま終わるはずはなかった。1995年3月18日、ジョーダンは短い言葉で復帰を宣言する。

「I’m back.(俺は帰ってきた。)」

背番号は23ではなく45。復帰後のプレーは決して完璧ではなく、プレーオフではシャキール・オニール率いるオーランド・マジックに敗れ、久々に「敗北」を味わった。


復活の王者:再びの3連覇

ジョーダンは敗北から学び、再び23番のユニフォームに袖を通すとともに、以前よりも洗練されたプレースタイルを確立した。

1995-96シーズン、ブルズは72勝10敗という当時のNBA史上最高勝率を記録。ファイナルではゲイリー・ペイトンとショーン・ケンプを擁するシアトル・スーパーソニックスを4-2で下し、ジョーダンは「Father’s Day(父の日)」に再び涙を流した。

続く1997年、ユタ・ジャズとのファイナルでは、”フルゲーム”として知られる第5戦で、ジョーダンは高熱に苦しみながら38得点を記録。最後はスティールからスティーブ・カーへのアシストでシリーズを決めた。

1998年のファイナル、再びジャズとの対戦で迎えた第6戦。残り10秒、ジョーダンはブライオン・ラッセルをかわし、フェイダウェイジャンパーを沈めた。**「ラスト・ショット」**と呼ばれるこの瞬間は、バスケットボール史上最も象徴的な場面のひとつとして刻まれている。


終章:6度のファイナル、6度の勝利

ジョーダンが6回出場したNBAファイナルで敗れたことは一度もない。6度の優勝と6度のファイナルMVP。これほど勝負強く、決定的な瞬間に輝き続けたアスリートは他にいない。

引退と復帰を繰り返した後、2003年に最終的な現役引退を迎えたが、彼の影響力は今もなお絶大だ。

「俺たちが生きている間に、こんな勝負強いアスリートに再び出会えることはないかもしれない。」

マイケル・ジョーダン――それは単なるバスケットボール選手ではなく、スポーツそのものの象徴であり、永遠に語り継がれる存在なのだ。

・NBAポスター絵画展がコチラ↓



・手持ちのお金を守りながら着実に増やす投資術がコチラ↓

資産1000万円達成の8つのコツがコチラ↓
初心者向け!資産1000万円達成術8ステップ簡単解説

資産1000万円達成シンプル投資術がコチラ↓
資産1000万円を達成した私のシンプル投資法

資産1000万円達成のおススメ書籍がコチラ↓
資産1000万達成の為に読むべき本

コメント