デュオ結成時の各平均得点はアイバーソン25.6点、カーメロ26.2点と、2人合わせて50点は超えていたが、勝利には結びつくことがなかった。

デンバー・ナゲッツは、2000年代初頭に話題性たっぷりのトレードで、アレン・アイバーソンとカーメロ・アンソニーの両方を擁して魅惑のハイスコアリングデュオを誕生させました。

アレン・アイバーソンは、2006年にデンバー・ナゲッツにトレードで加入。独自のプレースタイルと攻撃的なスキルで知られており、アイバーソンの加入はチームに新たなエネルギーをもたらすことを期待されました。アイバーソンはその速さ、ドリブルのテクニック、そして無敵のクロスオーバーで相手ディフェンスを翻弄し、得点力は抜群でした。

一方、カーメロ・アンソニーは2003年のNBAドラフトでナゲッツに指名されたカーメロは、多彩な得点力とクラッチプレーで知られており、1年目からチームをプレーオフに導きました。ジャブステップからのフェイダウェイ、あるいはファーストステップに定評のあるドライブは誰が相手でも得点することができました。

そしてこの手のトレードが実現したときに必ず出てくる言葉が「共存」。

しかし、アイバーソンとカーメロのバランスは、「良かった」と言えるものではありませんでした。

「ボールを持つ」AIと「ボールを止める」カーメロ。

プレイスタイルが確率している二人だから、スタッツを残すという意味においては問題なかった。

しかし相乗効果は見られず、プレーオフでは2年連続で一回戦敗退しました。

そしてアイバーソンはナゲッツからデトロイト・ピストンズにトレードされることとなりました。

一方、カーメロもアイバーソンの退団後もチームのエースとして活躍しましが、2011年のシーズン中に、ニューヨーク・ニックスへのトレードでデンバーを去りました。

アイバーソンとアンソニーのナゲッツでの共闘期間は短かったが、数々の興奮と輝きをもたらしました。この2人のスーパースターの攻撃的なスタイルは、ファンにとっても目が離せないショーとなりました。

追伸、「神は人の画策を笑う」

結局のところ、どうなるかわからない。

コメント