NBAポスターコラム26:華麗で流麗な世界一美しいバスケットを体現してきた根幹の3人。もちろんコーチ-ポポビッチも忘れてはならない。

NBAポスターコラム

26-スパーズ・ビッグ3

優勝の為のパワーハウス誕生の一つの例として、ドラフト指名した複数の選手が順調に成長し、チームの屋台骨を背負っていくパターン。

その代表例が長年リーグの強豪として君臨したスパーズだ。

1997年のドラフト全体1位指名でティム・ダンカン、99年の2巡目57位のエマニュエル・ジノビリ、01年の1巡目28位でトニー・パーカーを指名したスパーズは国際色豊かなビッグ3となり、03、05、07、14にリーグを制覇する原動力となった。

ちなみにダンカンはデビッド・ロビンソンと共に99年にも優勝している。

そして2014年のチームはバスケット史上最も完成されたチームと評価された。

追伸、「スパーズはNBAチャンピオン。世界一はレアルマドリードのはずだ。
アメリカ人は、自意識過剰の傾向がある。」と何かの記事で読んだ。

ポポビッチ節というのを含めても、なかなか言えない。

彼のように、謙虚になりたい。

・NBAポスター絵画展がコチラ↓



・手持ちのお金を守りながら着実に増やす投資術がコチラ↓

資産1000万円達成の8つのコツがコチラ↓
初心者向け!資産1000万円達成術8ステップ簡単解説

資産1000万円達成シンプル投資術がコチラ↓
資産1000万円を達成した私のシンプル投資法

資産1000万円達成のおススメ書籍がコチラ↓
資産1000万達成の為に読むべき本