NBAオールスター

NBAポスターコラム

NBAポスターコラム249:宮城リョータを思い出した。「スゴい跳ぶな、アイツ」 と藤真。

249-ジョン・ウォールジョン・ウォールは類まれなジャンプ力を持ち、高速ドリブルで速攻を仕掛けるそのスピードは、クイックネスのあるデュラントがボールを持たずに走るよりも速かった。コートを縦断するスピードはトップレベルで、ボールを持っていても...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム248:ウィザーズがジョン・ウォールのチームになり、彼自身も初選出されたオールスター2014。

248-オールスター2014ーガードコンビを組むブラッドリービールとのプレーはどう?ー「彼は身体能力が高く、持久力もあるから行動のどこでもプレイできる。それでいてシュートも上手いから攻守で僕の負担を軽減してくれるんだ。近い将来必ずオールスタ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム244:アイザイア・トーマスとカイリー・アービングのトレードは、、、。

244-アイザイア・トーマスカイリー・アービングとのトレードでキャバリアーズに移籍したアイザイア・トーマス。残念ながら、チームとしても個人としても、うまくいったとは言いがたい。カイリーはケミストリー構築に、トーマスは怪我に泣かされた。身長の...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム239:近年ノーディフェンスで終始緊張感のない試合と言われ、魅力が失われていた祭典に思い切った変化を起こしたNBAオールスター2018。

239-オールスター2018これまでは伝統的にイースタン、ウエスタンのカンファレンスごとのチーム分けで争われてきたオールスターゲーム本戦。2017年は192-182でWestが勝利と、あまりにもノーガード過ぎて、試合そのものの魅力が年々低下...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム221:優勝を経験し、75周年記念チームにも選出され、エリートビッグマンに上り詰めたアンソニー・デイビス。

221-アンソニー・デイビスプロ入り当初は守備で高い評価を得ていたが、年を追うごとに攻撃力が向上する。1on1能力は歴代ビッグマンの中でも有数。ミドルポストからの攻撃を得意とし、ドライビングフックやフローター、ターンアラウンドなど豊富なスキ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム207:EASTで快進撃を見せたホークスから4人が選出されたオールスター2015。

207-オールスター2015「僕がNBAでプレーするチャンスがあるとはみんな思っていなかった」byジェフ・ティーグ大学時代も過小評価されていたティーグ。 それでも年々成長を続け、先発ポイントガードとしてチームをリードする。スーパースター不在...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム138:コービーが81点を記録した年のオールスター2006。

138-オールスター2006 コービー&AI&シャックコービーは一人の選手としては、NBAで最も圧倒的な得点力を持っている。その得点力は驚異的で、難しいシュートを、誰よりも難なく決めるすべを持っていた。だが意外にも初の得点王タイトルを獲得し...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム126:ある意味レアなNBAオールスター 2004。

126-オールスター2004レブロンかコービーどちらもいないのは、ある意味、新鮮だ。この年、サム・キャセールはそれまでで最も高齢(34歳)でオールスター初出場を果たして話題になった。勝利者のメンタリティを持ったサム・キャセールは、キャリアの...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム106:オールスターで37得点14リバウンドを記録し、史上最多タイとなる4度目のMVPに選ばれる。

106-コービー・ブライアント「楽しめればいい。ジャンプシュートをたくさん打つよ。」と言っていたが、若手が多く選ばれたオールスター2011で若手を一蹴し、4度目のMVPに輝いた。ハイライトは後ろから迫ってくるレブロンを横目にあえてかわさず決...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム92:オールスター2010出場全選手言えるかな?

92-NBAオールスター2010NBAオールスター2010から、EAST2番、ジョー・ジョンソンをピックアップ。アイソ・ジョーの愛称を持つ1on1マスター、ジョー・ジョンソン。ドライブから3Pまで多彩にフィニッシュパターンを誇った。エースを...
スポンサーリンク