ベンウォレス

NBAポスターコラム

NBAポスターコラム461:「高い。いやそれより、速い」、連続でジャンプできるのが、デニス・ロドマン。

461-デニス・ロドマン連続ジャンプの速さ、指先でボールを弾き、リバウンドを獲得する技術は芸術的。安西監督がベンチにいたら「それだ」と叫んでいただろう。「リバウンドを制するものはゲームを制す。」キャプテン赤木が言ってたな。追伸、「オフェンス...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム395:スター軍団のレイカーズを撃破した最高のプロフェッショナル集団。

395-デトロイト・ピストンズ優勝が決まった第5戦でシリーズを通して両軍唯一となる3桁得点を奪い100対87で快勝。90年以来3度目のリーグ制覇を成し遂げたブラウンHCはNCAAに続き、NBAでも指揮官として頂点に立った。ファイナルMVPに...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム268:「たくさんの人たちは俺はサイズがないから成功しないだろうって言ってきた。でもその時決心したんだ。そいつらが間違っていることを証明してやろうって」。byベン・ウォレス

268-ベン・ウォレス2年連続でイースタンカン・ファレンス先発センターとなったベン・ウォレスはドラフト外で活躍した選手の中で歴史上、最も成功した選手と言えるかもしれない。ドラフトで指名されなかった選手がオールスターの先発の座を射止めるのは史...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム197:この年のレイカーズはカール・マローンとゲイリー・ペイトンを加えたスター軍団を作り上げたが、、、。

197-NBAファイナル20042004年のNBAファイナルの舞台に立ったのはリバウンドやブロックなど、泥臭い仕事に専念するベン・ウォレスを中心とした堅守に加え、ラリー・ブラウンHC仕込みのチームバスケットで戦うピストンズと、波乱含みのレギ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム156:「マイボールになったら7秒以内にシュート」時代のサンズに所属したYUTA TABUSE。

156-YUTA TABUSE「田臥勇太が日本人として初めてNBA公式戦に出場」した年に起こった出来事。MVPはスティーブ・ナッシュ。ブルズのベン・ゴードンが史上初めて新人での最優秀6マン賞に選出される。NBA入りの最低年齢が18歳から19...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム152:レブロン・ジェームス21歳でたどり着いた「超一流」の領域。

152-NBAスーパースターズ・イースト2005‐06シーズン、NBA3年目のレブロン・ジェームズの進化の一端は、オフェンスで顕著だった。1試合平均得点は31.4得点(2年目は27.2)。3年前まで高校生だったレブロンは、ディフェンスが厳し...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム53:ジョーダンが引退し、ドアマットになった後、リーグの中堅チームになってきた頃のシカゴ・ブルズ。

53-シカゴ・ブルズ世界選手権の代表にも選ばれたカーク・ハインリックは得点の取れるPG。絶大な信頼を得るブルズの若きリーダーだった。そして勝負強さを発揮する6thマン、ベン・ゴードン。大学時代から定評のあった得点能力の高さをNBAでも発揮し...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム45:スラムダンク・キャプテン赤木の桜木に対するリバウンド講座を思い出すような空中姿勢のベン・ウォレス。

45-ベン・ウォレスベン・ウォレスはキャリアにおいて驚異的なリバウンド能力で広く知られている。数々の試合で2桁以上のリバウンドを記録し、その存在感を示し続けてきた。ウォレスの反射神経と連続でジャンプできる脚力、そしてポジショニングやタイミン...
スポンサーリンク