NBAポスターコラム NBAポスターコラム666:万能すぎるがゆえの苦悩?ラマー・オドムの評価が難しい理由とは、、、。 666-ラマー・オドム ラマー・オドム:NBA史上稀に見るオールラウンダー 1. キャリアの始まりと期待の高さ ラマー・オドムは1999年のNBAドラフトで、ロサンゼルス・クリッパーズに全体4位で指名された。クリッパーズは当時低迷していたチ... 2024.07.13 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム662:重圧と共に歩んだ八村塁は再びNBAのコートへ、復帰後の未来は…。 662-八村塁 八村塁、バスケへの愛と共に再びNBAへ 「バスケが恋しかった」 久々の実戦に笑顔が溢れた八村塁。「バスケが恋しかった」と語る彼は、休養期間を経て再びNBAのコートに戻ってきた。2021-22シーズンの八村の復帰には、多くのフ... 2024.07.09 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム658:ボクシングからNBAへ、ラリー・ジョンソンの華麗なる転身…。 658-ラリー・ジョンソン シャーロット・ホーネッツの希望、ラリー・ジョンソンの伝説 新人王への道 身長201cmのラリー・ジョンソン(LJ)は、NBAのフォワードとして通用しないという非難を浴びながらも、新人王を獲得してその声を黙らせた。... 2024.07.03 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム657:フェニックスでの新たな挑戦、チャールズ・バークレーという稀有な存在、、、。 657-チャールズ・バークレー チャールズ・バークレー:異端のパワーフォワード 実際の身長とポジションの違い チャールズ・バークレーは公称198cmだったが、実際の身長は195cmだったと言われている。NBAのパワーフォワード(PF)として... 2024.07.02 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム655:ショーン・ケンプとシアトルスーパーソニックス、ケンプが残した影響と後悔、、、。 655-ショーン・ケンプ 野生児ショーン・ケンプ:本能で跳ぶスラムダンカー オールスターのダンクコンテスト ショーン・ケンプを語るうえで欠かせないのは、オールスターのダンクコンテストだ。彼のダンクシュートは、ほとんどが即興で行われたものであ... 2024.06.30 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム598:得点とリバウンドで毎年20-10のダブル・ダブルの成績をあげるリーグ屈指のPFだったエルトン・ブランド。 598-エルトン・ブランド 強靭な体と長い腕を生かしたリバウンド&ブロックで貢献するクリッパーズの元エース。 ルーキー時から5年連続で得点とリバウンドの平均で、ダブルダブルをマークする屈指の安定感と信頼感があり、バスケットに背を向けての得点... 2024.04.15 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム586:持ち前の高さと、身体接触の強さ、熟練の域に達したローポスト・ムーブを活用し、堅実で実用的バスケットを展開するティム・ダンカン。 586-ティム・ダンカン 王朝を築いていたレイカーズを王座から引きずり降ろしたのがダンカン率いるスパーズだった。 レイカーズのように派手でもなければメディアを沸かせるリップサービスもない。 しかしスパーズにはダンカンを信じ、堅実なプレーをす... 2024.04.01 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム496:相手があの時のブルズじゃなければ、、、。 496-ショーン・ケンプ デュラント、ウェストブルック、ハーデンと、のちのMVPを擁してしてヒートに挑んだ時よりも、優勝に近かったと個人的に思っているあの時のシアトル・スーパーソニックス。 ファイナルでは当時リーグ最高の72勝を挙げたシカゴ... 2023.12.25 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム416:2019-20シーズン、6月20日に行われたドラフトで、八村塁がウィザーズから1巡目9位指名を受け、NBA入りを果たす。 416-八村塁 04年の田臥勇太、18年の渡邊雄太に続く史上3人目の日本人NBAプレーヤーが誕生。 日本バスケットボール界の歴史が変わった瞬間の一つだった。 さらにドラフトの翌日にはこちらも日本人初となる「ジョーダンブランド」との契約を発表... 2023.10.02 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム415:ダーク・ノビツキーが2006年NBAファイナルでのリベンジを果たし、球団初優勝を遂げる。 415-ダーク・ノビツキー 2006年NBAファイナルと同じ対戦カードとなったダラス・マーベリックスとマイアミ・ヒート。 5年ぶりに相対した初戦を制したのは、ホームコート・アドバンテージを持っていたヒートだ。 第1クォーターこそFG成功率2... 2023.10.01 NBAポスターコラム