ニューヨークニックス

NBAポスターコラム

NBAポスターコラム758:リングなきレジェンド…カーメロ・アンソニーが残したものとは?

758-カーメロ・アンソニーカーメロ・アンソニー──史上屈指のスコアラーが残した遺産2023年6月22日、カーメロ・アンソニーはSNS上で「俺に誇りと人生の目的を与えてくれたゲームに別れを告げる時が来た」とのメッセージを発表し、現役引退を表...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム734:リングを掴んだ男と届かなかった男、、、NBA史に刻まれたオラジュワンとユーイングの闘い。

734-オラジュワン&ユーイングオラジュワンとユーイング、2つの夢を追ったNBAの物語NBAの歴史には、多くのスターが登場し、それぞれが独自の物語を紡いできた。その中でも、特に印象的なのが、アキーム・オラジュワンとパトリック・ユーイングとい...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム671:1999年の奇跡、ミラクル・ニックスとマーカス・キャンビーの軌跡…。

671-マーカス・キャンビーマーカス・キャンビーと「ミラクル・ニックス」キャリアの始まりマーカス・キャンビーは、1996年のNBA指名でトロント・ラプターズから全体2位指名を受けてNBA入り。 コネチカット大学での活躍が評価され、即戦力のデ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム604:1on1での強さはリーグ最高級のカーメロ・アンソニー。

604-カーメロ・アンソニー全てのプレーを並み以上の質でこなす万能性と1on1の強さが光るオフェンシブ・プレーヤー。攻撃面で苦手なプレーは存在せず、堅守が自慢のチーム相手でも軽々高得点を叩き出す。パワーがあり、多彩なポストムーブを持つ稀代の...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム481:「俺の時が到来しつつある、そうひしひしと感じているよ」byカーメロ・アンソニー

481-カーメロ・アンソニー得点王を獲得した好調ニックス時代のコメント。「俺は生粋のスコアラーだ。得点を重ねることこそが俺の最も重要な仕事であり、誰もそれを奪うことはできない。」そして天下一品の勝負強さ備えたクラッチプレーヤーだということ忘...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム476:風変わりな6thマンのいる時にニックスは強いイメージがある。

476-ジョン・スタークス90年代はジョンスタークス、2012-13シーズンのJRスミス。JR・スミスのニューヨーク時代のコメント。「今後もこのチームに残りたい。他の所の行きたくないよ。ニューヨークに住んで成功を掴み、絵にかいたような華やか...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム435:ケガに泣かされたという共通点を持つ2人のアスレティックプレーヤー。

435-イースタン・カンファレンスデリック・ローズは高速ドライブの際、恵まれたスピード、ジャンプ力を遺憾なく発揮。ブルズのオフェンスにおいてローズの1on1は重要なウエポンのひとつとなっていた。ローズのクロスオーバーは横の動きの大きい上に、...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム385:期間は短いがこの時期のNo.1PFはアマレ・スタウダマイヤーだと確信している。

385-NBAオールスター2011イースト身体能力を前面に押し出すスタイルで敵を圧倒したアマレ・スタウダマイヤーをここではフォーカス。サイズに似合わぬスピードと持ち前のパワーが最大の武器。コートを縦横無尽に駆け回る姿は本来のPFの枠を超越し...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム372:アメリカ代表でも長期間選出された理由に、チームオフェンスが機能しないときの為に、その1on1能力は加味されていただろうカーメロ・アンソニー。

372-カーメロ・アンソニーメディアの評価と選手からの評価に乖離がある選手。コービーもメロの能力を高く評価していた一人。「一番マッチアップが難しい選手は?」との問いに対してファイナルMVPを獲得した頃のアンドレ・イグダーラのコメント。「ニッ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム210:ニックス-デリック・ローズ。

210-デリック・ローズ攻撃的なPGが何かしら問題を抱えたときに、この球団に在籍するイメージがある。2000年代のステファン・マーブリー、スティーブ・フランシスをすぐに思い出す。ただし、今の時代(ペース&スペース)にあっていたのではないかと...
スポンサーリンク