ジェイソンキッド

NBAポスターコラム

NBAポスターコラム774:ジェイソン・キッドが変えたネッツ…その影響力とは?

774-ジェイソン・キッドジェイソン・キッドが変えたネッツの運命シドニー五輪を経て、リーダーとしての風格を増したキッド2001年夏、ジェイソン・キッドはフェニックス・サンズからニュージャージー・ネッツへとトレードされた。プロ入り8年目、彼は...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム715:成功と失敗の狭間で、「3J’s」が辿った意外な結末とは…。

715-ジェイソン・キッド1. ジェイソン・キッドとグラント・ヒル、同時に栄光をつかんだ1994年1994年のNBAドラフトは、歴史に残る一つの年だった。この年、2位でダラス・マーベリックスに指名されたのが、未来のNBA殿堂入り選手であるジ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム705:ジェイソン・キッドとトレイシー・マグレディ:NBAとアメリカ代表で見せた光と影とは…。

705-キッド&T-macジェイソン・キッドとトレイシー・マグレディ:NBAとアメリカ代表を彩った2人のスターNBA史に名を刻んだジェイソン・キッドとトレイシー・マグレディ。彼らは異なるポジションとプレースタイルでそれぞれの時代を築き上げた...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム583:史上屈指の名司令塔は、コートを空間支配する能力を展開し、前年に26勝56敗Div.6位のチームを52勝30敗Div.1位に引き上げ、NBAファイナルにまで進出した。

583-ジェイソン・キッドただ、この年のMVPが彼ではなく、ティム・ダンカンだったのだが、、、。それはさておき、アシスト王を5度獲得しているこのPGは、ステフォン・マーブリーとのトレードでネッツに加入した。アリウープパスの精度や速攻時のプレ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム492:フェニックス・サンズで3年連続アシスト王になり、当時のナンバーワンポイントガードに君臨したジェイソン・キッド。

492-ジェイソン・キッドキッドは96年、トレードでフェニックス・サンズに移籍した。得点もリバウンドも取れる万能ポイントガードとして名を馳せ、サンズ在籍時に通算25回のトリプルダブルを達成。オールラウンドなプレーでトリプル・ダブルを再三マー...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム409:楽しみなチームではあるが、優勝を狙えるチームではなかった。

409-キッド&カーター&ジェファーソン2005-05シーズン、ネッツがカーターを獲得した当初、このトレードはネッツにとって大きなリスクと言われていた。なぜならカーターはここ数年ケガを重ね、プロ入り当初の躍動感を失ったとの評価が大半だったか...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム399:移籍する先々でチームを向上させアメリカ代表では無敗の男。

399-ジェイソン・キッド「勝つためには必ずしも得点する必要がないってことを見せつけるのが、最高に気持ちいいね」現役最後の2年間を除き、デビューから17年連続トリプルダブルを記録。巧みなゲームメイクで味方の能力を最大限に引き出し、2002、...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム194:今ではバスケットにおける花形ポジションにまで昇華したポイントガード。

194-スーパーパサーズ「スーパーパサー」と書かれるように2000年代年までは、まだ引き立て役の位置付けだった。チーム成績の向上で05、06年のMVPはナッシュ。その10年後の15、16年のMVPはシューターのカリーであることから、スコアリ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム152:レブロン・ジェームス21歳でたどり着いた「超一流」の領域。

152-NBAスーパースターズ・イースト2005‐06シーズン、NBA3年目のレブロン・ジェームズの進化の一端は、オフェンスで顕著だった。1試合平均得点は31.4得点(2年目は27.2)。3年前まで高校生だったレブロンは、ディフェンスが厳し...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム100:ポイントガードの得点力もスーパーポイントガードになるための要素として欠かせなくなった。

100-スーパーポイントガードこの世代の後に出てくる「NBA史上最高のシューター」であるカリーのブレイクによって、NBAのトレンドが大きく変わった。ポール、ナッシュ、ストックトンと世代とリーグを代表するPGがリングをもっていないのは何か偶然...
スポンサーリンク