シューティングガード

NBAポスターコラム

NBAポスターコラム393:アレン・アイバーソンのサイズを考えれば特筆すべき事実。

393-アレン・アイバーソン 2008年にESPNが選出した偉大なシューティングガードランキングで5位にランクイン。 1.マイケル・ジョーダン 2.コービー・ブライアント 3.ジェリー・ウェスト 4.ジョージ・ガービン 5.アレン・アイバー...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム269:現役時代はもちろん、引退してもなお、熱狂的なファンをもつアレン・アイバーソン。

269-アレン・アイバーソン アレン・アイバーソンは、1975年にバージニア州ハンプトンで生まれました。幼少期は家族が貧しく、バスケットボールをするための靴すら持っていませんでした。 高校時代は、バスケットボールの才能を発揮し、地元の高校で...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム237:2018年から3年連続得点王のスコアラー、ジェームス・ハーデン。

237-ジェームス・ハーデン 並外れた1on1スキルを持ち、得意のステップバックやドライブから軽々と得点を稼ぎ出す歴代屈指のオフェンスマシン。 NBAのトラベリングの意識において、「1,2,3」というより「0,1,2」と数える。 歩いてるよ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム177:「俺には1on1がある」と言い放つアレン・アイバーソン。その確かな実力から、スコアリングジャンキーと書かれた記事もあった。

177-アレン・アイバーソン クロスオーバードリブルからのペネトレイトが攻めの基本パターン。 ディフェンスのチェックが厳しい場合には、左右に振ってのストップ&ジャンパー。 ステップバックシュートもあり、1on1から狙い通りにファールを誘うこ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム176:美しき空中姿勢のコービー・ブライアント。

176-コービー・ブライアント ただ実力が飛び抜けていただけではない。 華麗なダンクや憎たらしいまでの勝負強さに限らず、フリースローを打つまでのルーティンや仕草、何万本と繰り返してきたジャンプショットのムーヴやフォロースルー、着地後のポージ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム158:「チームの勝利のために、神様から授かった才能を惜しみなく発揮したいと思っている」byアレン・アイバーソン

158-アレン・アイバーソン ペネトレイトは日本語に訳すと「貫く」。 それを体現していたアレン・アイバーソンのライトニング・クイックネス(=電光石火)。 ディフェンスを抜くスピード、テクニック、駆け引き、フィニッシュのいずれも超Aクラス。 ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム129:NBA屈指のステップスルーの使い手ドゥエイン・ウェイド。

129-ドゥエイン・ウェイド ステップスルー成功のポイントである1歩目で相手の近くに踏み込むことが絶妙にうまかった。 ストライドの幅が広く、2歩目で確実に抜き去っていた。 急な方向転換でも体のバランスを崩さないために、上体は常に起こしており...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム121:「身体のサイズでプレーしてるんじゃない、ハートでプレーしてるんだ。俺はリーグで一番大きなハートを持ってると思う。」

121-アレン・アイバーソン 「体のサイズでプレーしているんじゃない。ハートでプレーしているんだ。」と言う男が抱えた問題。 「アイバーソンを軸とできるチームがどのくらいあるか?」 FG成功率が低くても、アイバーソンがいれば相手のDFにダメー...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム94: 不世出のスーパースター、コービー・ブライアントのレガシーは未来永劫色あせることはない。

94-コービー・ブライアント コービー・ブライアントはキャリアの終盤で「マンバメンタリティ(Mamba Mentality)」というフレーズを頻繁に口にした。 マンバメンタリティは、コービーが自身の成功と優れたプレーに関連付けられる特定の心...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム91:オールスターでMVPに輝くということの意義とは?

91-ドゥエイン・ウェイド マーク・キューバンとダラス地区のファンにとっては地元開催という25年越しの夢が叶った2010年オールスター。 会場となったカウボーイズ・スタジアムにはバスケイベント史上最多観客数10万8713人が集結。 例年とは...
スポンサーリンク