コービーブライアント

NBAポスターコラム

NBAポスターコラム256:「残り10秒で2点負けている状況ならジョーダンよりコービーにシュートを任せる。」byフィル・ジャクソン

256-コービー・ブライアントなるほど、確かに3Pの精度はコービーに分があるか?しかし、今思えばキャリア初期のコービーのシュートの弾道は相当低かった。リングの上から落ちてくる方が入りやすいが、狙えば狙うほど弾道が低くなるジレンマ。(func...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム255:8番時代と24番時代で、スタイルは違えど1on1においてコービー・ブライアントを止められる者はいなかった。

255-コービー・ブライアント「1on1で俺に勝てる奴は誰もいない」と豪語していたオフェンスの鬼は、コートのどこからでも1on1をして仕掛けることができた。若手の頃は身体能力頼みの強引なアタックも目についたが、歳を重ねるごとにテクニックが向...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム254:同期のスーパースターとある日の夕食での会話。

254-コービーvsアイバーソンKobe「この後どうするんだ?」AI「クラブに行くよ。お前は?」Kobe「ジムに行く。」追伸、ふと「あひるの空」の千葉さんとトキワの会話を思い出した。スポコンや青春に偏るわけではなく、誰もがコンプレックスと向...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム224:2012年のオリンピックでコービーから檄を飛ばされたラッセル・ウェストブルック。

224-ラッセル・ウエストブルック「お前は得点王のタイトルを取るべきだ。なぜケビン・デュラントにタイトル獲得を許しているのかわからない。お前は勝つべきだ。」その後、2015、2017年度、得点王に輝いている。 ナンバー2に徹していれば、優勝...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム213:本拠地ステイプルズ・センターで行われたジャズとのレギュラーシーズン最終戦、コービー・ブライアントは新たな伝説を作った。

213-コービー・ブライアント2015年11月29日、偉大なるスーパースターが現役引退を表明した。コービーブライアント。レイカーズ一筋20年。2度の優勝に2度のファイナルMVP受賞、2度の得点王獲得など輝かしいキャリアを送ったレジェンドが1...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム202:独力で逆転勝利を演出した現役最終戦。

202-コービー・ブライアント世界中を驚愕させた引退試合でのパフォーマンス。「この20年間いつもチームメイトから『もっとパスを出せ』と言われてきたのに、今夜は『パスを出すなよ』と言われてさ、まいったね。」20年間レイカーズ一筋でプレーし、チ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム198:最強チームとしては名前は上がらないだろうが、どの優勝チームでも苦戦は必至の2004チャンピオンのデトロイト ピストンズ。

198-NBAファイナル2004世界中を騒がせた03年オフに出たコービーのスキャンダル。この一件でクリーンだったコービーのイメージは失墜することになる。そんな中でも、カール・マローンとゲイリー・ペイトンを加えたチームはチーム内部に問題を抱え...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム192:並みいるスーパースターの中でも異色なのが、トニー・パーカーとマニュ・ジノビリだが、2010年代初頭、安定的な強さを誇ったスパーズにおいて二人の成長は欠かせないものだった。

192-スーパースターズトニー・パーカーはNBAトップクラスのスピードを誇り、ドライブでマークマンを寄せ付けない。相手が正面に構えようものなら、必殺“ティアドロップ”でいとも簡単に得点を決める。この頃はチームの実質エースとして君臨。期待に応...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム176:美しき空中姿勢のコービー・ブライアント。

176-コービー・ブライアントただ実力が飛び抜けていただけではない。華麗なダンクや憎たらしいまでの勝負強さに限らず、フリースローを打つまでのルーティンや仕草、何万本と繰り返してきたジャンプショットのムーヴやフォロースルー、着地後のポージング...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム174:2000年代ドミネイター。

174-マスターズ・オブ・ザ・ゲーム一つのチームだったら相当強い。バランスとしてはPG.ナッシュSG.コービーSF.KGPF.ダンカンC.シャックとなるか?アイバーソンがシックスマンを引き受けてくれないだろうが、、、。(function(b...
スポンサーリンク