アメリカ代表

NBAポスターコラム

NBAポスターコラム399:移籍する先々でチームを向上させアメリカ代表では無敗の男。

399-ジェイソン・キッド「勝つためには必ずしも得点する必要がないってことを見せつけるのが、最高に気持ちいいね」現役最後の2年間を除き、デビューから17年連続トリプルダブルを記録。巧みなゲームメイクで味方の能力を最大限に引き出し、2002、...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム382:改めてみると、凄まじいメンバー。 アメリカ史上最高のチームは初代ドリームチームだが、最強はこの時のチームだろうな。

382-チームUSA2012チームメイトを巻き込んでのプレーを信条とするレブロンの良さが顕著に現れた大会だった。「デュラントにシュートを打たせる」というチーム戦術にならい、相手を引きつけて後輩のフリーのシュートを巧みに演出していた。同じ年に...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム214:思いのほか、圧勝だった2016オリンピックのアメリカ代表。

214-チームUSA2016いつの頃からか世界の台頭により、アメリカ一強ではなくなり、代表とはいえチームプレイヤーを召集するようになる。ドレイモンド・グリーンやハリソン・バーンズやカイル・ラウリー、デアンドレ・ジョーダンがそうなるか。追伸、...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム171:「バスケットボールプレーヤーとして、アスリートとして、チームメイトとして俺は人に受け入れてもらいたいと願っている。」byアレン・アイバーソン

171-チームUSA2004世界選手権では真のスーパースター不在のチームだったこともあったが、NBAプレーヤー選抜チームで臨んだ国際大会での練習を記録が「58」でストップ。そればかりかメダル獲得すらならず、6位と散々な結果に終わった。そこで...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム83:スペインとの決勝、コービーの4点プレイを思い出す。

82-Gold Medal チームUSAクリス・ボッシュのコメントから感じられるコービー・ブライアントの空気、色、息吹。「俺たちは代表チームのトレーニングキャンプでラスベガスにいて、練習初日にチームの朝食会に顔を出した。コービーがやってくる...
スポンサーリンク