NBAポスターコラム

NBAポスターコラム93:チームを変貌させる天才ジェイソン・キッド。

93-USA-ジェイソン・キッドその能力を代表でもいかんなく発揮。アメリカ代表では負け知らずのジェイソン・キッド はスター選手の割には移籍は多かった。ただ、チームを変える力が彼にはある。移籍した先々でチームを牽引していた。マーブリーとのトレ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム92:オールスター2010出場全選手言えるかな?

92-NBAオールスター2010NBAオールスター2010から、EAST2番、ジョー・ジョンソンをピックアップ。アイソ・ジョーの愛称を持つ1on1マスター、ジョー・ジョンソン。ドライブから3Pまで多彩にフィニッシュパターンを誇った。エースを...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム91:オールスターでMVPに輝くということの意義とは?

91-ドゥエイン・ウェイドマーク・キューバンとダラス地区のファンにとっては地元開催という25年越しの夢が叶った2010年オールスター。会場となったカウボーイズ・スタジアムにはバスケイベント史上最多観客数10万8713人が集結。 例年とは一味...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム90:ここにデレク・フィッシャーがいることでレイカーズは盤石な体制の整えることができていた。レイカーズの表向きのリーダーはコービーだが、真のハート&ソウルはデレク・フィッシャーだからだ。

90-LA・レイカーズ08年MVP、09年ファイナルMVPを獲得したNBAを代表するスーパースター、コービー・ブライアント。驚異的な得点力、しぶといマン・ディフェンスに加え、強烈なリーダーシップを発揮して、“シャック脱却”レイカーズの黄金時...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム89:「勝利」という目的によってのみ結びついた3人。

89-MJ&ピッペン&ロドマン“史上最高の選手”と“最強のナンバー2”による完全無欠なデュオ。そこに名リバウンダーのロドマンの加入で穴がなくなったチームは連勝街道をひた走り、史上初のシーズン70勝越え。プレーオフと合わせた87勝13敗(勝率...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム88:ストリートバスケのスキルを見せつけたAND1。

88-AND1 ミックステープツアー“ホットソース”と“プロフェッサー”を初めてみたときは興奮した。・NBAポスター絵画展がコチラ↓NBAポスターギャラリー(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム87:オールスター2009出場全選手言えるかな?

87-NBAオールスター2009移籍して開花のデビン・ハリス。レブロンとうまく共存したモー・ウィリアムズ、チームが好調のラシャード・ルイスやジャミーア・ネルソンがいる。この頃からだろうか?レブロンがMVPを取り、現役NO,1となりだしたのは...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム86:04年のデュオ解消後はしばらく険悪な中だったが、徐々に関係は修復。09年のオールスターでは揃ってMVPを獲得したコービーとシャック。

86-オールスターMVP・コービー&シャックシャックとコービー:不仲でも結果を出し続けたダイナミックデュオ楽観的でいたずら好きなシャックと、練習熱心なコービーは、性格が正反対で何度も衝突を繰り返した。しかし、コート上では結果を出し続け、20...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム85:ビッグマン、シューター、万能フォワードという究極の組み合わせのBIG3。

85-ボストン・セルティックス・ビッグ3それぞれがうまいディフェンスをし、それぞれがいつでも20得点できるをオフェンス力を持ち、責任を分け合うことで攻防両面で充実していた。ボストンBIG3の強みはコート全体をカバーする能力。つまりアレンとピ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム84:アイバーソンが1位に選ばれるランキングとは?

84-アレン・アイバーソンNBA史上最高の1on1プレイヤーとは一体誰なのだろうか?1位 アレン・アイバーソン2位 MJ3位 コービー4位 ケビン・マクヘイル5位 アイザイア・トーマス6位 カリーム・アブドゥル・ジャバー7位 オスカー・ロバ...
スポンサーリンク