NBAポスターコラム NBAポスターコラム134:チームUSA2006レブロン&メロ&ウェイド。 134-2006 FIBA WORLD CHAMPIONSHIP TEAM USA。日本で開催された世界選手権で3位だったチームUSA2006。2004年アテネオリンピックでアレン・アイバーソンやステファン・マーブリーといったスコアリングガ... 2022.11.09 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム133:ドラフトロッタリー指名なしで頂点に立った初めてのチーム。 133-優勝トロント・ラプターズシーズンオフにカワイ・レナードが無償で出て行ってしまうことを考慮したチームは、レナードの体調に気を配り、マネジメントを徹底して是が非でもこの年に優勝をしておきたかった。この時のラプターズは選手の補強が的確で、... 2022.11.08 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム132:先に2勝を献上し、追い付く形の2勝2敗になると思い出す2006ファイナル。 132-NBAファイナル2006マブスに2勝された状態からホームに戻ったヒートは、ウェイドが強靭な肉体によるドライブを繰り返し、流れを変えた。ファイナル初出場プレイヤーとしては最高の数字である平均34.7得点という度肝を抜くパフォーマンスを... 2022.11.07 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム131:2006年FIBAに出場した海外出身のNBA選手の中でもやはり特筆すべきはガソルとノビツキー。 131-WORLD GREATSこの時はスペインが優勝だった。この頃からアメリカは代表をチームとして機能するような人選を着手し始めた。選手の国際化により、アメリカは倒すべき相手になったのだ。その中でもノビツキーとガソル。同じPFでも、かたや... 2022.11.06 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム130:ある試合のサクラメントキングスのマンバ・メンタリティ。 130-コービー・ブライアント残りの3分から17点差を逆転。「第4クォーターまたは延長戦の残り3分間で17点以上のビハインドを背負っていたケースは8,378試合あった中、最終的に逆転勝利を収めたチームは皆無。この日のキングスは、8,379チ... 2022.11.05 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム129:NBA屈指のステップスルーの使い手ドゥエイン・ウェイド。 129-ドゥエイン・ウェイドステップスルー成功のポイントである1歩目で相手の近くに踏み込むことが絶妙にうまかった。ストライドの幅が広く、2歩目で確実に抜き去っていた。急な方向転換でも体のバランスを崩さないために、上体は常に起こしており、体幹... 2022.11.04 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム128:得点、リバウンド、アシストと、どれをとってもハイレベルな究極のオールラウンダー。 128-ケビン・ガーネットウルブズに在籍していた頃のKGは、毎年ほぼ独力でチームをプレーオフに進出させるが、サポーティングキャストが乏しく、プレイオフ1stラウンドの壁を突破できずにいた。「正直に言う。ミネソタが彼の全盛期に、彼の回りに有能... 2022.11.03 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム127:「マイケルが試合の流れを自然と自分の方に引き寄せるのに対し、コービーは力ずくで持ってくる 」 byフィル・ジャクソン 127-コービー・ブライアント確かに的を得ていると思う。そういう場面をたくさん見てきた。キーワードは「力ずくで」の部分。良くも悪くも、「マンバメンタリティ」であり、そこに惹かれたのだから。コービー自身、最初に憧れた選手はマジック・ジョンソン... 2022.11.02 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム126:ある意味レアなNBAオールスター 2004。 126-オールスター2004レブロンかコービーどちらもいないのは、ある意味、新鮮だ。この年、サム・キャセールはそれまでで最も高齢(34歳)でオールスター初出場を果たして話題になった。勝利者のメンタリティを持ったサム・キャセールは、キャリアの... 2022.11.01 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム125:フォワードのような体でもって、ガードのようなクイックネスを持ち、ビッグマンのような破壊力もあるThe Chosen One”(選ばれし者)”「キング・ジェームス」。 125-レブロン・ジェームスレブロンの身体能力は間違いなくNBAの歴史上でもトップクラスだ。203㎝、109kg、垂直跳びは104㎝。そしてPGのアシスト力、 SGのクイックネス、SFの体躯とパワーを持ち合わせている。インサイド、アウトサイ... 2022.10.31 NBAポスターコラム