NBAポスターコラム

NBAポスターコラム192:並みいるスーパースターの中でも異色なのが、トニー・パーカーとマニュ・ジノビリだが、2010年代初頭、安定的な強さを誇ったスパーズにおいて二人の成長は欠かせないものだった。

192-スーパースターズ トニー・パーカーはNBAトップクラスのスピードを誇り、ドライブでマークマンを寄せ付けない。 相手が正面に構えようものなら、必殺“ティアドロップ”でいとも簡単に得点を決める。 この頃はチームの実質エースとして君臨。 ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム191:ポスターの一番下にいる選手が2度もMVPを取り、スリーによるゲームチェンジャーになるなんて、この時、誰が予想できただろうか。

191-ライジングスターズ この当時のスター候補生。 2010年代を席巻したといってもいいだろうメンバー。 あの頃はまさか3Pの試投数がここまで高まるとは思いもしなかった。 速攻でスリーを放っている場面は、もうおなじみになった。 (func...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム190:「僕は群衆の中でも際立った人間だと思う。だからみんなで踊ることはしない。踊ることはできるけど。」byトレイシー・マグレディ

190-トレイシー・マグレディ 長身ながらガードのような動きができるのが特徴で、身のこなしも柔らかいトレイシー・マグレディ。 ボールハンドリングに優れ、クロスオーバーからのドライブや、ポストアップからのスピンターンでディフェンスをかわす。 ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム189:「他人の言うことは気にしない。自分のなれる別のプレーヤーになれるよう努力するだけ。」 byスティーブ・ナッシュ

189-スティーブ・ナッシュ 味方の力を引き出す天性のフロアリーダー、スティーブ・ナッシュ。 「背中にも目がある」と表現されるほどビジョンが広く、コート上の選手の動きをすべて把握して最善のパスを出す。 味方の能力を引き出す能力に長け、「フロ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム188:「俺がキャリアを続ける場所として、神はメンフィスをお選びになった」 byアレン・アイバーソン。

188-アレン・アイバーソン この時、人生で初めてFAになったアイバーソンのコメント。 契約は1年。 前年に2194万ドル(約20億円)もあった年棒はたったの350万ドル(約3.2億円、チームの勝ち星や、プレーオフ進出によるボーナスのオプシ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム187:2005年2月12日、アレン・アイバーソンはチーム得点の半分以上を1人で稼ぐ大爆発。

187-アレン・アイバーソン アイバーソンはこの年、12月に2試合連続の50点越えを達成したが、オールスター前のマジック戦でそれを上回るスコアリングショーを演じた。 「本当にリズムが良かった」と本人が語ったように、この日は序盤からレイアップ...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム186:現代のトレンドをもたらした変革者スティーブ・ナッシュ。

186-スティーブ・ナッシュ 抜群の視野の広さを武器に2004年~12年のサンズ時代に、平均10.9本を残し、アシスト王には5回輝いた。 初のアシスト王が31歳の時と完全開花は遅かったが、以降7年間で5度のタイトルを獲得。 サンズ最後の年の...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム185:バスケの進化もあり、今のアメリカ代表の方が全然強いのだろうけど、色褪せないのは、いつの時代も“今、現在”の代表は「最強」、しかし“ドリームチーム”が「最高」だからだろう。

185-USA Dream Team NBAは世界戦略においてもマイケル・ジョーダンの存在は大きく、1992年に開発開催されたバルセロナ五輪にNBAは“ドリームチーム”を派遣し、圧勝のうちに金メダルを獲得した。 そしてヨーロッパ、アジア、ア...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム184:1流のスタッツを残し、NBAの顔として飛躍した2年目のレブロン・ジェームス。

184-レブロン・ジェームス レブロンのルーキーシーズンは前年18勝に終わったチームの勝ち星を35勝まで増やし、プレーオフまであと一歩のイースタン9位につけた。 期待以上の活躍で新人王に輝いたレブロン・ジェームス、攻守に渡り安定した活躍を見...
NBAポスターコラム

NBAポスターコラム183:ビル・ラッセルとウェルト・チェンバレンの平均リバウンドは、更新される日が来るのだろうか?

183-THE MEMBER OF GHEAT DYNASTY 史上最高のフランチャイズプレイヤーと言ってもいい存在ビル・ラッセル。 不滅のリーグ8連覇を支えた大黒柱。 13年間のキャリアをボストン一筋で過ごし、計11回の優勝を手にした。 ...
スポンサーリンク