NBAポスターコラム NBAポスターコラム360:キャリア晩年のグリズリーズ時代のアレン・アイバーソン。 360-アレン・アイバーソンここに来るまでアイバーソンはそれまで13年のキャリアで平均出場時間が40分を下回ったことはたった2回しかない。「コーチが望むことは何でもやる」会見ではそう語ったが、これはピストンズに移籍した時にも言ったセリフだっ... 2023.07.29 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム359:マジック時代、ゴール下に陣取り、圧倒的なパワーでゲームを支配したドワイト・ハワード。 359-ドワイト・ハワードルーキー時代は機動力を生かした走力でイージーバスケットを獲得していた。チームの主軸、そしてエースになるうえで、攻めのパターンも増やしていった。体格を生かしたポストプレーからのドロップステップ、そこからダンクを狙われ... 2023.07.28 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム358:2010FIBA優勝チームU.S.A.。 358-チームUSA2010選手の印象が薄いが、カリーが期待の若手に部類する頃。デュラントまだ21歳だった。追伸、この大会、アメリカはデュラント以外二桁得点がいないことに驚き。・NBAポスター絵画展がコチラ↓NBAポスターギャラリー(fun... 2023.07.27 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム356:バルセロナオリンピックのドリームチームは色褪せない最高のチーム。 357-ドリームチームパトリック・ユーイングは90年代のタフなニックスを攻守で支えた大黒柱。優勝こそできなかったが、NYを象徴する選手として球団史に名を残す。クライド・ドレクスラーはブレイザーズを二度のファイナルに導いた80年~90年代を代... 2023.07.26 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム356:パワーもあり、なおかつ走れるセンターだったドワイト・ハワード。 356-ドワイト・ハワード08-09 シーズン、キャブスとセルティックスに追随したのが59勝をあげたマジックだった。ゴール下の覇者、ドワイト・ハワードを筆頭にオールスターに選出されたラシャード・ルイスとジャミーア・ネルソン、前年のMIPヒド... 2023.07.25 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム355:迫力とパワーが図抜けていたダンクアーティスト、ブレイク・グリフィン。 355-ブレイク・グリフィン2年連続でリーグ最多のダンクを決めていた頃。2年目は合計ダンク192本で2位のジャベール・マギーに42本差をつけてダントツの一位だった。ファンとチームメイトはもちろん、相手選手でさえ称賛していたほど。・NBAポス... 2023.07.22 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム353:クリス・ボッシュの、その後のNBAにもたらした貢献度は計り知れない。 354-クリス・ボッシュスモールボール、ポジションレスの先駆けはマイアミ・ヒートの2連覇からだと言われている。本来PFのボッシュがセンターでプレイしていたのだ。この頃、センター部門のスコアリングはPFからのコンバート組が席巻していた。ハワー... 2023.07.21 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム352:「マジックに近いタイプだと思う」2012年頃の比較論争におけるレブロンの解答。 353-レブロン・ジェームスこの頃、レブロンは自身をマジック・ジョンソンに近い選手と考えている様子。その理由はポイントガード的なプレースタイルや体格ではなく、自身の内面とチームメイトの活かし方にあるとか、、、。「ジョーダンやコービーは殺し屋... 2023.07.20 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム352:低得点のゲームだったけれど肉弾戦だった2010NBAファイナル第7戦。 352-レイカーズvsセルティックコービー自身、10年のセルティックスのファイナルは、のちに「キャリアで一番気に入っている。シリーズで最も競争が激しく、難しかったからね」と回想している。2勝3敗の崖っぷちから連勝し、逆転で宿敵を打ち破った屈... 2023.07.19 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム351:NBAファイナル特集。チャンピオンリングこそ勝者の証であり、リングへの選手たちの思いは非常に強い。 351-NBAファイナルメモリーNBA2008-2009年シーズンを制したロサンゼルス・レイカーズの合言葉は、”1.2.3.ring!”だった。シーズン制覇後、監督のフィル・ジャクソンは「リングはただの金の輪」ではなく、「選手たちの全員をつ... 2023.07.18 NBAポスターコラム