NBAポスターコラム NBAポスターコラム365:引きこもりが苦にならない私はずっとNBAの試合や雑誌を読んでいたい。 365-HOOP表紙まさか引きこもり推奨の時代が来るとは思わなかった。時代によって価値観というものは変わり続ける。何が時代の最先端かは分からない。追伸、何年か前に社会と折り合いがつかず、引きこもりの人の「戦争が始まればいい」と言う意見を聞い... 2023.08.03 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム364:バスケットボールにありがちな「サイズの壁」をものともしない男、クリス・ポール。 364-クリス・ポール「正直言って、サイズの大きい相手に対する特別な対処法なんて考えたことすらないよ。サイズの違いなんて全然気にならない。」ホーネッツ時代そう語るCP3。大きな相手にも決して屈しないスキルはもとより、その強靭な精神力がポール... 2023.08.02 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム363:「バカバカしい批判を耳にすることはもうない」コービーがこう語る意味とは、、、。 363-NBAファイナル2009「シャキール・オニール不在のチームでタイトルを取れるのか?」という長年の疑問に対する答えを出したNBAファイナル2009。レイカーズは7年ぶり15度目の頂点に立った。ブラック・マンバは一度も隙を見せることなく... 2023.08.01 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム362:2010年代、ゲームの変化によってガードに有利になったが、それでも当時のドワイト・ハワードのような支配的なビッグマンは魅力的だ。 362-ドワイト・ハワードNBAのゲームの質が変わり、試合のテンポが速く、3Pが多数され、ハンドチェックの判定が厳しくなったことでガードが有利なリーグに、、、。ファンもそういった傾向を楽しんでいる。洗練されたパス、長い距離の3P、派手なスラ... 2023.07.31 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム361:「俺はディフェンスを誰にでもできることだと思ってる。大事なのは、それを自分が本当にやりたいかどうかだ。」byメッタ・ワールド・ピース(ロン・アーテスト) 361-メッタ・ワールド・ピース(ロン・アーテスト)ディフェンスの哲学についてメッタ・ワールド・ピース(ロン・アーテスト)は、「チームのことを最優先に考えるんだ。そうすればチームのためにはどんな努力や苦労だって厭わなくなる。無意識のうちにタ... 2023.07.30 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム360:キャリア晩年のグリズリーズ時代のアレン・アイバーソン。 360-アレン・アイバーソンここに来るまでアイバーソンはそれまで13年のキャリアで平均出場時間が40分を下回ったことはたった2回しかない。「コーチが望むことは何でもやる」会見ではそう語ったが、これはピストンズに移籍した時にも言ったセリフだっ... 2023.07.29 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム359:マジック時代、ゴール下に陣取り、圧倒的なパワーでゲームを支配したドワイト・ハワード。 359-ドワイト・ハワードルーキー時代は機動力を生かした走力でイージーバスケットを獲得していた。チームの主軸、そしてエースになるうえで、攻めのパターンも増やしていった。体格を生かしたポストプレーからのドロップステップ、そこからダンクを狙われ... 2023.07.28 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム358:2010FIBA優勝チームU.S.A.。 358-チームUSA2010選手の印象が薄いが、カリーが期待の若手に部類する頃。デュラントまだ21歳だった。追伸、この大会、アメリカはデュラント以外二桁得点がいないことに驚き。・NBAポスター絵画展がコチラ↓NBAポスターギャラリー(fun... 2023.07.27 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム356:バルセロナオリンピックのドリームチームは色褪せない最高のチーム。 357-ドリームチームパトリック・ユーイングは90年代のタフなニックスを攻守で支えた大黒柱。優勝こそできなかったが、NYを象徴する選手として球団史に名を残す。クライド・ドレクスラーはブレイザーズを二度のファイナルに導いた80年~90年代を代... 2023.07.26 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム356:パワーもあり、なおかつ走れるセンターだったドワイト・ハワード。 356-ドワイト・ハワード08-09 シーズン、キャブスとセルティックスに追随したのが59勝をあげたマジックだった。ゴール下の覇者、ドワイト・ハワードを筆頭にオールスターに選出されたラシャード・ルイスとジャミーア・ネルソン、前年のMIPヒド... 2023.07.25 NBAポスターコラム