NBAポスターコラム NBAポスターコラム464:ルーキー時代のアイバーソンと対戦した後のコメントが興味深い。 464-ロン・ハーパー「私はディフェンスができると思っていた。でも今は分からない」。それゆえにこのコメントは、如何にアイバーソンが速かったかを物語っている。かつては平均20点を稼ぐ点取り屋だったが、ブルズ入団以降は守備を売りとする名脇役に転... 2023.11.23 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム463:「チームに良い先輩がたくさんいたから一人前のプレイヤーになれたんだ」 byコービー・ブライアント 463-エディー・ジョーンズレイカーズよりもホーネッツでの印象が強い。コービーのレベルアップにより移籍した。ちなみにコービーはホーネッツに指名され、ブラデ・ディバッツとのトレードでレイカーズ入り。「僕は本当に運が良かった。当時のレイカーズに... 2023.11.21 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム462:6年総額1億2600万ドルという超大型契約を結んだケビン・ガーネット。 462-ケビン・ガーネットシーズンがロックアウトに突入する原因と噂されるほどの、高額契約を結んだ“ビッグ・チケット”。年俸の高騰があったとはいえ、結局KGのキャリアからみると妥当とは言える。ただし、ウルブズ時代に限ってはこの高額契約がチーム... 2023.11.20 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム461:「高い。いやそれより、速い」、連続でジャンプできるのが、デニス・ロドマン。 461-デニス・ロドマン連続ジャンプの速さ、指先でボールを弾き、リバウンドを獲得する技術は芸術的。安西監督がベンチにいたら「それだ」と叫んでいただろう。「リバウンドを制するものはゲームを制す。」キャプテン赤木が言ってたな。追伸、「オフェンス... 2023.11.19 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム460:華麗であり、流麗なプレーからあふれ出てくるセンス“ペニー”ハーダウェイ。 460-アンファニー・ハーダウェイ「あのジャンプシュートを見ただけで抜群のセンスを持っていることがわかる。それにまるで全身バネだ」by豊玉の監督。ジャンプシュートではないが、美しいほどの空中姿勢。滑らかなムーブ、時には力強く、バールハンドリ... 2023.11.18 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム459:ロケッツ移籍後の会見でロケッツの専属アナウンサーに“スーパーマンではなく”ロケットマン”と紹介されたドワイト・ハワード。 459-ドワイト・ハワードこの年、ハワード争奪戦から脱落したウォリアーズはイグダーラを獲得。 結果はご存知の通りで、NBAのゲームの質が変わってきた過渡期だったと思う。このウォリアーズの躍進とステフィン・カリーの出現が、ポイントガードは従来... 2023.11.18 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム458:「言葉では言い表せないね。俺がこのチームに来ると決めた時に抱いていたビジョンは、ほとんど現実のものになった」byレブロン・ジェームス 458-優勝マイアミ・ヒート2連覇を達成した当時のインタビューの記事から。記者-「NBAの世界に足を踏み入れてから、すでに10年が経った。ここまで長く感じた?それともまだスタートしたばかりって感じかな?」LB-「あっという間の10年間だった... 2023.11.16 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム457:その万能性ゆえにヘッドコーチがつけたワン・スルー・ファイブ(1番から5番まで)というニックネームももつレブロン・ジェームス。 457-レブロン・ジェームス2012‐13シーズン、「プレミアム4」を結成した西の名門と大きく異なったのは、開幕前の期待通りに勝ち続けた点だ。とりわけ後半戦の成績は驚異的で2月3日以降は39試合でわずか2敗。3月は17勝1敗で駆け抜け、史上... 2023.11.15 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム456:私の世代だとセルティックスのレジェンドはこの男。 456-ポール・ピアース「ポール・ピアースは最も抑えにくいプレイヤーのひとりだ。」byコービー・ブライアント(マンバメンタリティからコービー・ブライアントのコメント) 2000年代のセルティックス不動のエースは、卓越したテクニックと高精度の... 2023.11.14 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム455:2回のスリーピートもさることながら、NBAファイナルでの勝率100%のマイケル・ジョーダン。 455-マイケル・ジョーダンそのすべてにおいてファイナルMVPに輝く勝負強さ。ジョーダンを6個のチャンピオンリング、5度のMVP、10回の得点王、さらには“地球上で最も魅力的な人生を送る男”という社会的認知に突き動かしたものは何か?それは勝... 2023.11.13 NBAポスターコラム