複業投資家1分日記 3.全ての不安を断ち切って、休職届を出そうとしてるのに、結局出せないから辛い。 今までの自分なら絶対にしなかった選択、、、。バンジージャンプは、飛ぶ直前が一番怖い。これと同様に休職することを、報告する直前が一番怖かった。「休職届を出す」という初めてのことに恐れているのだ。自律神経失調症で医者から診断書も貰っている。(こ... 2021.10.31 複業投資家1分日記
複業投資家1分日記 2.休職願を提出する前日の話。 休職願を伝える前日、会社を早退した。動悸が収まらずに、汗も止まらない。もうさすがに無理だった。「我慢が得意みたいですが、隠しきれませんよ、、、。」当たり前だが、自分の身体が悲鳴をあげてくれた。周りは気づかない、、、。これも当たり前だ。結局、... 2021.10.30 複業投資家1分日記
プチ投資術 サービス残業や休日出勤を断わるから資産が増える。 このコラムは、次の3人のために書きました。1人目.自己投資するための時間がない人2人目.スマホばかり見て、後悔してしまう人3人目.給料以外の収入が欲しい人ここでは自分を最大限運用するために必要不可欠だと身をもって感じた思考法、メンタルコミュ... 2021.10.09 プチ投資術
NBA Top Playコラム 2004-2005トッププレイ41 コービーも高さがあるなぁ。J-リッチは紛れもなくゲームタイムダンカーでもある。コービーストッパーと言ってたルーベン・パターソン。ジャズの選手は跳躍からの「伸び」がすごい。いわゆるテイショーン・プリンスブロックでアイバーソンをとめたジョシュ・... 2021.01.10 NBA Top Playコラム
NBA Top Playコラム 2004-2005トッププレイ40 これぞウェイドというドライブ。まさにフラッシュ。Mr4クォーターと言われたベンゴードン。若きネネのダンクもいいが、パスを出したアール・ボイキンス。あの身長で戦ってる凄み。ビンスカーターのウィンドミル。軽々とやってのける。 ラプターズ時代のク... 2021.01.10 NBA Top Playコラム
NBA Top Playコラム 2004-2005トッププレイ39 ベースラインからのドライブで攻撃を牽引するウェイドとA・I。オフェンスを牽引するシクサーズ二人のAI。切れキレのドゥエインウェイド。ベースラインから、、、。 アレンアイバーソンからダレンベアへ、、、。運動能力の高い若いビッグマンはいつの時代... 2021.01.10 NBA Top Playコラム
NBA Top Playコラム 2004-2005トッププレイ38 ニューヨークニックスのユニがよく似合う男、ステファンマーブリー。ナッシュの鮮やかなバックビハインドパス。クリスウィルコックスのパワープレイ。マルコ・ヤリッチのサーカスプレイ。数多くいた第2のKG候補、ダリウス・マイルズ。 2021.01.10 NBA Top Playコラム
NBA Top Playコラム 2004-2005トッププレイ37 ジョシュ・スミスだから、むしろ叩き込めなかった方に驚き。相当若い時のJ.R・スミス。パウ・ガソルを躱してのネネ。メルビン・イーライというプレーヤー。クリッパーズ時代のショーン・リビングストン厳しいリーグで生き残ってきたんだと痛感。 2021.01.10 NBA Top Playコラム
NBA Top Playコラム 2004-2005トッププレイ36 この頃はまだハンドチェックの名残があった。ドライブするコービーに守備職人のブルース・ボウエンの手が、、、。ベンシモンズならパスしてた場面のデショーン・スティーブンソン。ロバート・オリーの軽やかなパスからジノビリのリバースダンク。ストリート色... 2021.01.10 NBA Top Playコラム
NBA Top Playコラム 2004-2005トッププレイ35 ウェイドの切り裂くようなドライブ。トム・ググリオッタ懐かしい。ミネソタ時代にオールースターに選出されたこともある。ハイライトの常連だったJ・Rスミス。ディフィンスの名手、シェーン・バティエのスラムダンク。ムトンボのブロックを超えたピートラス... 2021.01.10 NBA Top Playコラム