プチ投資術

複業投資家1分日記

39・プチ投資術-借金をして、利息を支払ってでも手に入れたいと思うほど価値のあるものは、この世にない。

「金が全てじゃねぇが、全てに金が必要だ」これはマンガ「闇金ウシジマくん」に出てくる有名なセリフです。お金があれば「自身の気分」に沿った生活を送ることができます。今すぐ会社を辞めて昼まで寝ててもいいし、世界を旅して回ることもできる。しかしお金...
複業投資家1分日記

36.プチ投資術-実際に投資を始めて、初めて損をしていたことに気づく。

2022年4月から始まる高校での金融教育。高校生が必修で受けることになります。今まで学校ではお金の知識は習わなかった。だから「働いて稼ぐ」「お金を使う」の二つしか知らない。「親」も「先生」もそうだった。欧米諸国に比べて金融教育が遅れていると...
複業投資家1分日記

34.プチ投資術-英会話よりも、IT知識よりも、お金に関する知識と知恵を学ばなければならない。

「中学生・高校生の皆さんへ」から始まる金融庁のホームページを覗いてみました。学校でもお金に関する勉強が始まります。問題は誰が教えるかです。「ゆとり教育」は当初を考えられた時は、もっと崇高な理念に基づくものでした。しかし現場の教師にそれが伝わ...
複業投資家1分日記

33.プチ投資術-あなたが1人暮らしなら自炊しない方がいい。

これは「外食したほうがいい」というわけではない。毎日、外食するならそれは自炊した方が安く済む。ただし、自炊することだけにこだわるのをやめてほしいのだ。「あなたはなぜ自炊をするのか」その目的を忘れないでほしい。投資をするにあたって、タネ銭が欲...
複業投資家1分日記

22.プチ投資術-20代は社会の価値観が変わり、50代は今の価値観で逃げ切れる。じゃあ30代、40代は、、、。

あなたのお金の不安は貯金だけで消えますか?「銀行に預けてても増えないよ。」おふくろにも勧めた投資。「でも安全だから、、、。」こう言って断られる。預金は増えないし、銀行はもはや安全でもない。とはいえ、これ以上は言わないことにしてる。そこまで親...
複業投資家1分日記

20.副業を継続していくためには「自分の好きなこと、バカなこと」から始めればいい。

サラリーマンの良いところは何でしょうか?社会的信用があることでしょうか?営業活動をしなくても、安定した作業があることでしょうか?保険や手当があり、企業に守られていることでしょうか?ボーナスがあることでしょうか?また、休日が定められており、プ...
複業投資家1分日記

17.「遠慮」ばかりのあなたが「欲張り」になることで、ようやく世間の「普通」になれる。

『華やかな舞台から人をひきずりおろすことばかり考えているから、自分の出番を見逃してしまうんですよ。声がかかるのをまってないで、自分から舞台にあがったらどうですか?』あだち充作の「タッチ」という漫画の中にこういうセリフがある。今日は収入源を一...
複業投資家1分日記

6.失うものがないなら、まず行動するべきという罠。

「まず行動しよう」よく耳にするフレーズだ。まず行動するには「勇気」が必要だ。ではその「勇気」はどこから出てくるのか?「安定」から生まれるのだ。例えば、「宝くじが当たったらこんな会社辞めてやる」と言ってる人は、なぜ会社を辞めることができるのか...
プチ投資術

サービス残業や休日出勤を断わるから資産が増える。

このコラムは、次の3人のために書きました。1人目.自己投資するための時間がない人2人目.スマホばかり見て、後悔してしまう人3人目.給料以外の収入が欲しい人ここでは自分を最大限運用するために必要不可欠だと身をもって感じた思考法、メンタルコミュ...
スポンサーリンク