NBAポスターコラム NBAポスターコラム250:「ダンカンから直接スパーズに来ないかと誘われたのが決め手だった。故郷に帰れて同時に勝つチャンスもある。これほどの機会を逃すわけにはいかなかった。」byラマーカス・オルドリッジ 250-オールスター20144年連続でASにも選出され、彼がこの頃のブレイザーズの顔だったのは疑いようのない事実。しかしながら、ここ一番で劇的なシュートを決めて、ファンの喝采を浴びるシーンはリラードの方がずっと多くなってきたのもまた事実。そ... 2023.03.17 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム249:宮城リョータを思い出した。「スゴい跳ぶな、アイツ」 と藤真。 249-ジョン・ウォールジョン・ウォールは類まれなジャンプ力を持ち、高速ドリブルで速攻を仕掛けるそのスピードは、クイックネスのあるデュラントがボールを持たずに走るよりも速かった。コートを縦断するスピードはトップレベルで、ボールを持っていても... 2023.03.16 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム248:ウィザーズがジョン・ウォールのチームになり、彼自身も初選出されたオールスター2014。 248-オールスター2014ーガードコンビを組むブラッドリービールとのプレーはどう?ー「彼は身体能力が高く、持久力もあるから行動のどこでもプレイできる。それでいてシュートも上手いから攻守で僕の負担を軽減してくれるんだ。近い将来必ずオールスタ... 2023.03.15 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム247:高い芸術性を感じさせ、得意なダンクは左手トマホークのジョン・ウォール。 247-ジョン・ウォール他の選手と一線を画すスピードで相手を抜き去り、果敢にダンクに挑戦する。大男相手に向かっていく姿は実に爽快だ。調べによると垂直跳びは99cm。シューティングハンド、利き手ともに右手だが、左手から繰り出すトマホークダンク... 2023.03.14 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム246:昔のアシスト王と今のアシスト王。 246-ラジョン・ロンド「攻撃の起点」というよりは「攻撃の始まり」のPGがアシスト王と得点王を占拠している。ジェームズ・ハーデン、ラッセル・ウェストブルックしかり。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi... 2023.03.13 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム245:歴代でもトップクラスのチームメイトをステップアップさせる能力を持つPG、クリス・ポール。 245-クリス・ポールそのクリス・ポールがレイカーズでコービー・ブライアントと共闘していた可能性があった。ロックアウトにより試合数が削減された異例の2011-12シーズン、前シーズンにマブスに破れ、3連覇を逃したレイカーズはロックアウトを解... 2023.03.12 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム244:アイザイア・トーマスとカイリー・アービングのトレードは、、、。 244-アイザイア・トーマスカイリー・アービングとのトレードでキャバリアーズに移籍したアイザイア・トーマス。残念ながら、チームとしても個人としても、うまくいったとは言いがたい。カイリーはケミストリー構築に、トーマスは怪我に泣かされた。身長の... 2023.03.11 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム243:当たり負けしない強靭な身体を生かしたパワードライブ、レブロン・ジェームス。 243-レブロン・ジェームス屈強な体躯を武器に重戦車のような突進で相手を押しのけ、イージーショットをものにしてしまう様は圧巻だ。類稀な身体能力と腕の長さを武器にマッチアップ相手に圧力かけてミスを誘発し、ワンマン速攻から豪快なダンク占めるシー... 2023.03.10 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム242:レブロンの時代が続くかと思われた2010年代中盤、一人のライジングスターが彗星の如く現れた。 242-ステフィン・カリー過去2年連続で1シリーズの3P成功記録を塗り替え、史上最高のシューターと呼ばれるようになったウォリアーズのステフィン・カリーである。「フォームが一定である限り、リムが視界に入りさえすればどこから狙っても自信を持って... 2023.03.09 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム241:Fear the beard –髭を恐れろ-ジェームス・ハーデン 241-ジェームス・ハーデンワンハンド・スラム-ジェームス・ハーデン。コースト・トゥ・コーストでのドリブルでスピード乗り、豪快に叩き込むトマホーク。19年に平均36.1点のうち18.1点をアイソレーションで稼いだ。FGはゴール周辺か3Pによ... 2023.03.08 NBAポスターコラム