NBAポスターコラム NBAポスターコラム442:攻撃的な守備で相手に息つく暇を与えなかった“ザ ・グローブ” ゲイリー・ペイトン。 442-ゲイリー・ペイトンオールディフェンシブ1stチームに9度選出され、純然たるPGとしては史上唯一の最優秀守備選手賞受賞者。攻撃ではポストアップ、ドライブを的確に使い分け、安定感のあるジャンパーも見事。当然、守備の名手は守ってもしぶとい... 2023.11.01 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム441:同じポジションのコービーのメンターであり、オールスターにも選出されたエディー・ジョーンズは、攻守ともに優れた素晴らしいプレーヤーだった。 441-エディー・ジョーンズレイカーズ、ホーネッツそしてヒートの主力選手として活躍したエディー・ジョーンズ。サイズと抜群の身体能力を持ち、さらに高いディフェンス力を誇ったジョーンズは、レイカーズのレジェンド、マイケル・クーパーの再来とも言わ... 2023.10.30 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム440:実況が「モンスター ジャム バイ ブレイク・グリフィン!!!」と興奮していた。 440-ブレイク・グリフィン空中戦で無敵の強さを誇るスラムダンカー。CP3とのピックアンドロールからケンドリック・パーキンス越しに決めてみせた。彼のハイライトを見ていると必ず出てくるのが、 リングに触らず叩き込むダンク。実際この時もそうだっ... 2023.10.28 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム439:残り22.8秒でイーストが150対149まで詰め寄った時点では、オールスター史上に残る劇的な決着が待っているのではないかと、見ている者の胸を躍らせたオールスター2012。 439-オールスター2012この大会は、背後から強烈な「ボディスラム」をお見舞いしたウェイドによって、コービーは鼻から出血し、そこから真剣勝負へ移行。終盤にはオールスターでは異例の「ディフェンス」コールも発生した。イーストが2点を追って迎え... 2023.10.27 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム438:1on1での決定力と流麗さ、それに付随する土壇場の勝負強さ、コービーの最も美しい1on1プレーヤーとしての矜持とは、、、。 438-コービー・ブライアント「レブロンとの1on1なら僕が勝つ。僕が勝つよ。1on1は僕の得意分野だからね。レブロンはどちらかというマジック・ジョンソンのようなタイプで、パスセンスが素晴らしく、オールラウンドなゲームを得意とする。僕は1o... 2023.10.25 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム437:ウルブズファンなら知っている。結構レアな感じがする。 437-アレクシー・シュベドアレクシー・シュベド。ヘジテーションドリブル→ユーロステップという一連のムーブを欧州で多用していたようだ。当時はまだ扱える選手が少なかった。・NBAポスター絵画展がコチラ↓NBAポスターギャラリー(functio... 2023.10.23 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム436:「俺の足首だって風船みたいに腫れてるぜ。万全の状態じゃなくとも、100%の力を出しきって戦わなければならない。プレーオフは本当の男の戦いだからな。」 byザック・ランドルフ 436-ウエスタン・カンファレンス2013年のプレーオフ、ブレイク・グリフィンが足首の捻挫を押してプレーしていることについてのコメント。ちなみにこのシリーズは第5シードのグリズリーズが勝利。見事アップセットを成し遂げた。さて、ここではザック... 2023.10.22 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム435:ケガに泣かされたという共通点を持つ2人のアスレティックプレーヤー。 435-イースタン・カンファレンスデリック・ローズは高速ドライブの際、恵まれたスピード、ジャンプ力を遺憾なく発揮。ブルズのオフェンスにおいてローズの1on1は重要なウエポンのひとつとなっていた。ローズのクロスオーバーは横の動きの大きい上に、... 2023.10.21 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム434:目にも止まらぬスピードに加え、切れ味抜群のクロスオーバーが武器のアレン・アイバーソン。 434-アレン・アイバーソンアレン・アイバーソンは、2006年にデンバー・ナゲッツにトレードで加入。独自のスキルと攻撃的なプレースタイルで知られており、アイバーソンの加入はチームに新たなエネルギーをもたらすことを期待された。アイバーソンはそ... 2023.10.20 NBAポスターコラム
NBAポスターコラム NBAポスターコラム433:「人生で最良の日だ」。 紆余曲折を経て、頂点を極めたレブロンは試合後、そう語った。 433-レブロン・ジェームス戦前の予想としては、『サンダー有利』の声が圧倒的に多かったNBAファイナル2012。理由はサンダーの攻撃力(平均103.1点/リーグ3位)がヒート(平均98.5点/同7位)を凌駕すると見られているからだ。また、サ... 2023.10.19 NBAポスターコラム